ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > イベント情報 > 第53回文京さくらまつり

更新日:2025年2月3日

ページID:10604

ここから本文です。

第53回文京さくらまつり

さくらまつり(昼の様子) さくらまつり(夜の様子)

文京花の五大まつりの一つ。

昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われているまつりです。
江戸時代、この辺りは松平播磨守の上屋敷であったこと、また、千川が流れる低地一帯には「播磨田んぼ」が広がっていたことから、この坂道が「播磨坂」と呼ばれるようになりました。
道路は、戦災復興事業における付近一帯の土地区画整理によって、都市計画道路環状三号線の一部として造られました。
その後、計画は変更され、拡幅された道路には、昭和35年に「全区を花でうずめる運動」により桜の若木が植えられ、現在のさくら並木となりました。
桜は、ソメイヨシノを中心に約120本植えられ、淡い黄緑色で八重咲きの鬱金(うこん)桜などのめずらしい桜も見られます。
期間中のいずれかの土日2日間は、車道を歩行者に開放し、吹奏楽や太鼓の演奏、模擬店などの出展が行われます。また、今年度は日没後に桜のライトアップも実施します。

イベント情報の詳細や桜の開花状況は、文京さくらまつりのページをご確認ください。

期間

令和7年3月22日(土曜日)~4月6日(日曜日)

会場

播磨坂さくら並木(文京区小石川4丁目、5丁目境[地図(外部リンク)])(GoogleMapにリンクします)

お問い合わせ

文京区観光インフォメーション(電話番号03-5803-1941)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?