ホーム > 区政情報 > 文京区議会 > 会議のお知らせ > 一般質問要旨 > 令和7年 > 一般質問要旨(令和7年2月定例議会)

更新日:2025年2月19日

ページID:10621

ここから本文です。

一般質問要旨(令和7年2月定例議会)

2月12日

浅田保雄(AGORA)

  1. 平和事業の推進。日本被団協のノーベル平和賞受賞の評価について
  2. 地域の「子ども食堂」、学習支援などを行う団体への更なる支援
  3. 介護士、ケアマネの労働条件の改善と人材確保
  4. 白山の郷、千駄木の郷、くすのきの郷、大塚みどりの郷は区立で!
  5. 「こどもの権利に関する条例」について
  6. 育成室、アクティの補食(おやつ)の提供について
  7. 保育園の給食調理の安全指導について
  8. スポーツ・テニスの振興と竹早テニスコートの5面維持
  9. 本郷の諸井邸の喪失は残念。歴史的文化遺産の保存と継承を
  10. 2万人の観光客が集う根津神社二十三ヶ町連合宮入を観光の柱に

松丸昌史(公明党)

  1. 令和7年度予算編成について
  2. 中小企業支援について
  3. 高齢者の「終身サポート」支援について
  4. 災害対策と防犯対策の強化について
  5. 外国人との共生社会について
  6. 5歳児健診の導入について
  7. HPVワクチン接種について
  8. 帯状疱疹ワクチン定期接種について
  9. こどもの権利擁護の更なる取り組みについて

山本一仁(永久の会)

  1. 過去最高額となった新年度予算について
  2. 区民の若者支援について
  3. ICT化によるリスクの改善策について
  4. 災害関連死対策について
  5. 児童相談所の開設について
  6. 竹早公園・小石川図書館の一体的整備について
  7. プラスチックごみの新たな分別回収について
  8. 中小企業振興条例の制定について
  9. ドブネズミ対策の今後について

2月13日

依田翼(都ファ)

  1. 区内幼稚園の公私「共倒れ」を防ぐための方策について
  2. 内申点への正しい知識の普及と学校間格差の是正について
  3. 難化する中学英語教育の「理想」と「現実」の格差を埋めるために
  4. 小学校の敷地拡張へ常日頃から能動的な取り組みを
  5. 千川通りの拡幅中止を沿道開発の契機にせよ
  6. 竹早公園と小石川図書館のあり方は原則論に立ち返るべき
  7. 動物愛護政策を区はどこまで担うのか姿勢を問う
  8. 東京大学本郷キャンパスの高さ規制を速やかに緩和せよ

豪一(自由民主党)

  1. 防災について
  2. 更新期を迎えたマンションについて
  3. 区内に増える外国人について
  4. シビックセンター25階の活用とふるさと歴史館について

石沢のりゆき(日本共産党)

  1. 区の潤沢な財政を物価高で深刻な区民の暮らし支えるために使え
  2. 都議会自民党の裏金問題徹底解明と、社会保障を国の予算の柱に
  3. 中小企業の賃上げ支援と価格転嫁へ区独自の施策実施を
  4. 公共交通不便地域にB-ぐる第四路線を実現し移動の権利の保障を
  5. 修学旅行費含め教材費無償化へ、学校の古いエアコンは更新早急に
  6. 英スピテストの不具合を区独自に調査し入試活用中止を都に求めよ
  7. 私立保育園のスキマバイトアプリ使用実態を示し、活用は禁止を
  8. 重大事態を生まないために「子ども誰でも通園制度」は中止を
  9. みどりや文化、豊かな住環境守るため、環状3号線計画廃止求めよ
  10. 利用者の要望相次ぐ、勤労福祉会館体育館のエアコン設置を直ちに

2月14日

浅川のぼる(自由民主党)

  1. 元町ウェルネスパークの開設準備と元町公園の整備について
  2. 湯島総合センターの整備方針について
  3. 児童・生徒への不登校支援の在り方といじめ防止対策について
  4. 区立中学校の全部活動の取組方針について
  5. こどもの権利擁護を推進する体制の構築について
  6. 児童相談所の運営準備体制と現在の地域連携体制について
  7. 10年後のみどりの将来像への取組方針について
  8. 肥後細川庭園の改修について
  9. 学校給食の食品廃棄物のリサイクルについて

関川けさ子(日本共産党)

  1. 元町公園国文化財指定は、区民の運動と共産党も要求してきた成果
    ・区文化財審議会の意向を尊重して、すぐに国文化財に指定を
    ・庁舎建設時文化財保護法違反が生かされていない
    ・川越市のように「歴史的建造物保存及び活性化条例」制定を
  2. 元町ウエルネスパークの総経費、西館の解体費と建設費について
  3. 湯島総合センターの建替え時には、保育園の設置を
    ・障害者グループホームや高齢者住宅の設置を
    ・浴場は高齢者だけでなく誰もが使用できる「公衆浴場」に
    ・建替え時には空きビルを活用し、いまある施設の存続を
  4. 千駄木の郷を区立特養に戻し、介護施設とケア労働者の雇用を守れ

この質問要旨は1月31日現在のものです。

会派名及び略称

政策チームAGORA(AGORA)

公明党文京区議団(公明党)

文京永久の会(永久の会)

文京区議会都民ファーストの会(都ファ)

自由民主党文京区議会(自由民主党)

日本共産党文京区議会議員団(日本共産党)

シェア ポスト

お問い合わせ先

区議会事務局 議事調査担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター23階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1370

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?