ホーム > 区政情報 > 人権・男女平等 > 男女平等参画 > 男女平等啓発 > 理工チャレンジ(文京区の取組)

更新日:2024年11月19日

ページID:6017

ここから本文です。

理工チャレンジ(文京区の取組)

文京区は女性の活躍を応援しています!

理工系分野に興味がある女子高生・女子学生の皆さんが、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、内閣府男女共同参画局が中心となって、理工系分野が充実している大学や企業など『リコチャレ応援団体』の取組やイベント、理工系分野で活躍する女性からのメッセージなどを紹介する取組に参加しています。

内閣府理工チャレンジ(外部リンク)

内閣府ホームページ「理工チャレンジ」ページ(外部リンク)

文京区応援団の職員によるメッセージを紹介します

【保健系】川田美弥子(外部リンク)さん(子ども家庭部子ども家庭支援センター)

【保健系】加固実里(外部リンク)さん(子ども家庭部子ども家庭支援センター)

【保健系】M.A(外部リンク)さん(保健衛生部保健サービスセンター)

【農学系】T.S(外部リンク)さん(保健衛生部・文京保健所生活衛生課)

【工学系】A.I(外部リンク)さん(都市計画部建築指導課)

【工学系】S.I(外部リンク)さん(土木部管理課)

【工学系】R.F(外部リンク)さん(施設管理部整備技術課)

【工学系】M.S(外部リンク)さん(施設管理部整備技術課)

【工学系】J.S(外部リンク)さん(土木部みどり公園課)

【工学系】H.S(外部リンク)さん(都市計画部都市計画課)

【工学系】M.M(外部リンク)さん(都市計画部建築指導課)

【工学系】K.K(外部リンク)さん(資源環境部環境政策課)

【工学系】M.U(外部リンク)さん(土木部みどり公園課)

  • それぞれ、外部ページにリンクします。
  • 部署は、原稿執筆当時の在席部署です。

概要

文京区では文京区男女平等参画推進条例(平成25年11月1日施行)のもと、男女が性別に関わりなく、それぞれの個性と能力を十分に発揮し、互いの違いや多様な生き方を尊重する社会を次世代につなぐため、ダイバーシティの精神を施策に活かすとともに、「文京WEPs」事業として女性のエンパワーメントの視点を加え、男女平等の更なる推進に取り組んでいます。

  • 女性のエンパワーメントとは女性自身がその能力を発揮し、あらゆる場面での意思決定過程に参画して活躍できることであり、WEPs(女性のエンパワーメント原則)では7つの原則のもと、男性も含めたすべての人に利益をもたらす持続可能なビジネスを展開するための社会づくりとして、国連機関(国連女性機関(UNWomen)と国連グローバルコンパクト)が推進しています。
  • WEPs:Women’sEmpowermentPrinciplesの略

理工系分野・部門の紹介

保健衛生部や土木部、施設管理部、子ども家庭部、教育推進部など、様々な部署で理工系の職員が専門知識を活かして活躍しています。

例えば保健衛生部では、食の安全を確保するため飲食店への衛生監視・指導や検査・調査を行い、保育園や学校では栄養士が児童の栄養管理に努めています。

また、都市計画部は建築物等の確認・許可、耐震改修の促進を担う分野の知識が活かせる多様な職種があり、土木部には造園に関する業務に携わる女性職員も多くおります。

女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ

行政と聞くと文系のイメージをもたれる方が多いと思いますが、地域の皆さんが安全に安心して暮らせるために、理工系の知識を活用し活躍されている女性の方々が大勢います。

行政は産休・育休等の子育てに関する休暇制度や、家族の介護などに対する制度も整っており、ケアワークが多いとされる女性が、仕事と生活を両立しやすい環境といえます。また、自身の職場として地域に目を向けて取り組まれている方も多いのです。

ご自身の将来を考える際、様々な疑問や不安があると思います。「どんな仕事に就けるのだろうか?」「女性が少ないのでは?」「結婚、出産などで離職したら戻れないのでは?」など同じ悩みを持つ女性も多いでしょう。しかし、自らが学び得た知識や経験を必要とする場所は必ずあります。今は進路の先が見えないかもしれませんが、進めばその道の続きは必ず見えてきます。興味を持ち取り組むことはその分野への最初の一歩を踏み出していることですので、ぜひ次の一歩を踏み出してみてください。自分を信じて、恐れずにチャレンジしてみてください。

皆様が、これからの世界を牽引する逸材になることを期待しています。

シェア ポスト

お問い合わせ先

総務部総務課ダイバーシティ推進担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1331

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?