ホーム > 区政情報 > 人事・採用 > 職員採用について > 文京区採用情報サイト > 職員募集情報 > 職員採用試験のお知らせ(文京区が実施する採用試験) > 令和6年度文京区育児休業代替任期付職員(栄養士・2類)募集案内〔令和7年4月実施〕

更新日:2025年3月12日

ページID:10329

ここから本文です。

令和6年度文京区育児休業代替任期付職員(栄養士・2類)募集案内〔令和7年4月実施〕

採用区分

職種及び採用予定数等
職種 採用区分 採用予定数 主な勤務場所
栄養士 2類(短大卒業程度) 若干名 保育園、学校、保健所等

(注)勤務場所:屋内全面禁煙(文京シビックセンター敷地内屋外に1か所喫煙所有り)

受験資格

国籍(注1)を問わず、栄養士免許を有する方(採用日前日までに取得見込みの方を含む。)

ただし、地方公務員法第16条の各号のいずれかに該当する方(下記参照)及び現在文京区の常勤職員(教育公務員、任期付職員(注2)及び臨時的任用職員を除く。)は、受験できません。

(注1)日本国籍以外の方は、「出入国管理及び難民認定法別表第2(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等及び定住者)に掲げる在留資格を有する人及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定める特別永住者」であることが条件となります。

(注2)「地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律」及び「地方公務員の育児休業等に関する法律」の規定に基づき採用されている任期付職員を言います。

(参考)地方公務員法第16条(欠格条項)

次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
  3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(注)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は選考を受けることができません。

申込受付期間、選考日

申込受付期間 選考日(予定)

令和7年3月12日(水曜日)から

令和7年4月1日(火曜日)まで

令和7年4月8日(火曜日)

採用予定時期

令和7年5月中旬以降(随時)

任用期間

おおむね6月以上3年未満
代替する職員の育児休業請求期間に応じて、採用時に決定します。
なお、任期付職員として採用され、その任期が満了した後に、他の職員の代替えとして任期を更新することはありません。

(注)最終合格後、育児休業代替任期付職員として採用する前に、妊娠出産休暇期間の会計年度任用職員として勤務を依頼する場合があります。

選考内容

実施日

令和7年4月8日(火曜日)(予定)
場所 文京区役所(予定)

集合時間

午前10時00分(予定)
実施内容1 課題式作文 400字程度×2題 (60分、4題中2題を選択する方式)
実施内容2 面接 (午後に行う予定です。)

結果発表

令和7年4月中旬以降(予定)
(合否に関わらず、受験者全員に通知します。)

  • 実施場所、集合時刻等については、受験票交付時にメールで通知します。
  • 面接は、申込者数によっては、別日に実施する可能性があります。
  • 育児休業取得職員の代替えとなる任期が決定後、配属先等の確認をした上で採用内定とします。

申込手続

インターネット(LOGOフォーム)からお申し込みください。あわせて、同フォームから面接時に使用する「面接シート」及び「職務経歴書」の提出もしてください(様式はフォーム内からダウンロードしてください)。

 

インターネット申込

申込

方法

下記URLから、画面の指示に従って全ての必要項目を正しく入力して、申込受付期間中に申請してください。

https://logoform.jp/form/6KSu/830801(外部リンク)からもアクセスできます。

申込期間

上記受付期間による【期間内受信有効】

(注)インターネット(LOGOフォーム)による申込みは、申込期間中に正常に受信したものを有効とします。この場合、採用選考の申込みを受け付けた旨のメール(申請到達)が送信されますので、メールが届かない場合は、申込期間中に必ず下記問い合わせ先までご連絡ください。

なお、システム保守整備のため申込期間中にシステムを停止する場合や、予期せぬ機器停止及び通信障害等が起きた場合のトラブルについては、責任を負いません。

勤務条件

初任給、勤務日及び勤務時間等

初任給

月額約240,000円(令和7年4月1日現在)
  • 上記金額には地域手当(20%)を含みます。
  • 職務経験等がある場合には、初任給に一定の基準により加算されます。
  • その他、条例等の定めるところにより、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。
  • 採用されるまでに給与改定等が行われた場合には、その額によります。

勤務日

月曜日~土曜日
(注)職場により変則勤務となる場合があります。

勤務時間

午前8時30分~午後5時15分(1日7時間45分、週38時間45分)
(注)職場により変則勤務となる場合があります。

休暇等

年度ごとに20日(付与日数は、採用月によります。)の年次有給休暇のほか、夏季休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇等が設けられています。ただし、育児休業及び育児短時間勤務は請求することができません。

採用選考募集案内について

ホームページからダウンロードする場合

(注)電子メールによる申込みは行っておりません。

直接取りに来る場合

文京シビックセンター1階受付:上記申込期間の午前8時30分から午後7時30分までの間に配布します。
文京シビックセンター17階職員課:上記申込期間(日曜日、土曜日及び祝日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分までの間に配布します。

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

総務部職員課人事係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1335

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。