更新日:2025年2月18日
ページID:7284
ここから本文です。
「工夫を楽しむ豊かな暮らし」をテーマに、食品や製品の安全、契約、エシカル消費など、くらしに役立つ情報を協力団体によるパネル展示を通じてお届けします。また、消費者団体による手作り体験コーナーと、小物の販売も行います。その他、クイズラリー・アンケートご回答の方には先着でオリジナルグッズをプレゼント!
消費生活センター公式キャラクター「とらの子マモルくん」「たつの子タツロウくん」のぬいぐるみも展示します!間近で見られるのは消費生活展だけかも!?
令和6年度消費生活展配布パンフレット(PDF:8,234KB)
令和7年2月13日(木曜日)、14日(金曜日)
両日とも午前10時から午後3時まで
文京シビックセンター1階 アートサロン
(文京区春日1ー16ー21)
団体名 | 展示テーマ |
---|---|
消費生活推進員の会 | 4月から始まるプラごみ分別回収の意味 |
新日本婦人の会 文京支部 |
気候変動と食料危機 |
とーとフレンズ文京区連絡会 |
食と環境を考える |
NPO法人 フード・風土 | 新聞紙やチラシで作るエコで便利なゴミ箱 |
文京区消費者モニターサークル | チョコレートの原料 |
文京区消費生活センター | 「偽通販サイト」「還付金詐欺」 |
文京区環境政策課 | 文京区の生きものと身のまわりの省エネ活動 |
文京区リサイクル清掃課 | 「文京×タベスケ」を利用してお得に購入しながら食品ロス削減 |
社会福祉法人 文京区社会福祉協議会 |
住み慣れた地域で安心して暮らすために ~みまもり訪問事業と権利擁護センターのご紹介~ |
農林水産省 関東農政局 東京都拠点 | 未来へつなぐ「食」と「環境」 |
国民生活産業・消費者団体連合会(生団連) |
もったいないゼロプロジェクト ~消費期限・賞味期限の違いを知ろう~ |
公益社団法人 全日本トラック協会 | 引越は「引越安心マーク」の事業者で |
東京都 生活文化スポーツ局 計量検定所 | くらしを守る計量制度 |
独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite) | 気をつけて!くらしの中の製品事故 |
(一財)関東電気保安協会 |
電気は正しく安全に ~普段の生活で意識していますか~ |
財務省 関東財務局 東京財務事務所 |
金融トラブルに巻き込まれないで ~こんな言葉を信じちゃダメ!!~ |
(一財)日本データ通信協会 迷惑メール相談センター | あなたも詐欺に狙われている! 被害を防ぐ3つの基本 |
不正商品対策協議会 |
不正商品にご用心! ~ここがちがう!ホンモノとニセモノ~ |
予約は不要です。当日直接会場にお越しください。
文京区登録消費者団体のうち4団体が、日頃の活動の中で作成している工作物などの作り方を無料でお教えします。作成した体験品は、お持ち帰りいただけます。各回、材料がなくなりしだい終了となります。
日時 | メニュー | イメージ写真 | |
---|---|---|---|
2月13日 (木曜日) |
10時から 11時まで |
||
空き瓶リメイク 講師:NPO法人フード・風土 |
![]() |
||
11時15分から 12時15分まで |
しんぶんちぎり絵 講師:新日本婦人の会文京支部 |
![]() |
|
12時30分から 13時30分まで |
ワインコルクでつくるマスコット 講師:消費生活推進員の会 |
![]() |
|
13時45分から 14時45分まで |
石けんデコパージュ 講師:とーとフレンズ文京区連絡会 |
![]() |
|
2月14日 (金曜日) |
10時から 11時まで |
空き瓶リメイク 講師:NPO法人フード・風土 |
![]() |
11時15分から 12時15分まで |
しんぶんちぎり絵 講師:新日本婦人の会文京支部 |
![]() |
|
12時30分から 13時30分まで |
磁石付き「おりびな」 講師:消費生活推進員の会 |
![]() |
|
13時45分から 14時45分まで |
石けんデコパージュ 講師:とーとフレンズ文京区連絡会 |
![]() |
手作り小物など、エシカルな商品を販売します。
傘布やお米の袋でつくったバックや石けんデコパージュなどを販売予定です。
会場内の消費者団体ブースでクイズに答えて、解答用紙にご記入ください。景品引換ブースに解答用紙を提出いただくと、オリジナルグッズをプレゼント!
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
区民部経済課消費生活センター
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
電話番号:
03-5803-1105
ファクス番号:03-5803-1342