ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > いきがい・社会参加 > 文の京(ふみのみやこ)フレイル予防プロジェクト > フレイルサポーターに関心を持った方へ > フレイルサポーター養成講座のご案内
更新日:2024年8月7日
ページID:9620
ここから本文です。
目次
地域のフレイル予防のための様々なボランティアを行う「フレイルサポーター」を養成すべく、養成講座を実施いたします。
座学のパートでは、フレイルの専門家である筑波大学の山田実教授による「フレイルとは?」の講演で、フレイルの基本的な考え方や予防の重要性を知っていただきます。その後、文京区のフレイル予防事業や実際の活動等に関する講座がございます。実技のパートでは、フレイルチェックについて体験と練習を行います。
現時点で「フレイル」についてよくわからないという方でも、地域で活躍したいと考えている方は年齢問わず大歓迎です!養成講座修了後に贈呈するお揃いの黄緑色のシャツを着て、新しい仲間と出会いませんか?
フレイルチェックをはじめとする文京区のフレイル予防事業を運営している、養成講座を修了した一般の区民ボランティアの方々です。文京区では、「フレイルサポーター」の皆様をフレイル予防チーム「ストップ!ザ・フレイル文京(通称:SFB)」と称して、フレイル予防事業に取り組んでいます。養成講座を修了した皆様には、SFBの一員(ボランティア)として、様々なフレイル予防活動に活動していただきます。
活動の詳細は、フレイルサポーターに関心を持った方へのページをご覧ください。
全回に参加し、養成講座終了後、ボランティアとしてフレイル予防活動に参加できる区内在住者
20名程度
無料
全2日間で行います。全日程参加必須です。
日程 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|
1日目 |
10月3日(木曜日) 9時30分~15時30分 |
|
シビックセンター内会議室 |
2日目 |
10月4日(金曜日) 13時~17時 |
|
シビックセンター内会議室 |
以下の申込フォームからお申し込みください。
令和6年度フレイルサポーター養成講座申込フォーム(外部リンク)
令和6年8月30日(金曜日)正午
お申込みいただいた方には、9月9日(月曜日)に結果通知を発送予定です。
福祉部高齢福祉課社会参画支援係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
電話番号:
03-5803-1203
ファクス番号:03-5803-1350