ホーム > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・一時預かり > 保育施設等 > 家庭的保育事業(地域型保育事業)
更新日:2023年4月3日
ページID:1803
ここから本文です。
「子ども・子育て支援新制度」において、新たな認可事業として位置付けられた、文京区が定める基準を満たす保育事業です。保育が必要と認められる少人数の3歳未満の児童について、家庭的保育事業者の自宅などで保育を行います。個人事業のため、保育園とは内容が異なる点があります。
原則9時00分~17時00分(短時間)です。
※標準時間認定で他園をお申し込みの場合でも、短時間認定での利用となります。
※延長保育の実施及び詳細は各家庭的保育事業者にお問い合わせください。
認可保育園と同様、児童のクラス年齢と世帯の住民税額(区民税所得割額)に応じて、決定します。
家庭的保育事業者 | 所在地 | 対象年齢 | 給食 | 保育時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
ぽっかぽか保育室 (岩瀬 昌子) |
本駒込3-38-9 |
0~2歳児 |
あり |
9時00分~17時00分 |
3名 |
家庭的保育室Sandy‘s (小堀 奈央) |
本駒込4-27-3-103 |
0~2歳児 |
あり |
9時00分~17時00分 |
5名 |
Nurseryroom Coco (金井 朝子) |
白山5-17-25 |
0~2歳児 |
あり |
9時00分~17時00分 |
3名 |
家庭的保育室プチ・アンジュ (白石 眞利子) |
春日2-4-15 |
0~2歳児 |
あり |
9時00分~17時00分 |
3名 |
とことこ保育ルーム※1 (吉成 純子) |
白山4-26-10 ラポール白山103 |
0~2歳児 |
あり |
9時00分~17時00分 |
3名 |
※1 土屋家庭的保育室を廃止し、令和5年2月に開設しました。
※4月の1次募集で定員が埋まらなかった場合は、クラスの年齢を広げて2次募集以降の募集を行う場合があります。
文京区のCATV「くらしの情報室」において、家庭的保育事業について紹介しました。
10分程度の映像で、文京区の家庭的保育事業の概要をご確認いただけます。ぜひご覧ください。
「ひとりひとりに寄り添って~家庭的保育事業~」(令和2年8月17日~放送)(外部リンク)
家庭的保育事業は、保育する乳幼児3人に対し家庭的保育補助者1人を必ず配置することが義務付けられています。
子育て支援員研修を修了した者であって、家庭的保育事業者が当該職員の保育者としての能力を確認した上で適当と認める者
※その他詳細な、要件は各家庭的保育事業者が定めています。
勤務希望の家庭的保育事業者へ直接ご連絡ください。
※保育時間中のお問い合わせは、出来るだけご遠慮ください。
子ども家庭部幼児保育課入園相談係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
電話番号:
03-5803-1190
ファクス番号:03-5803-1346