ホーム > 手続き・くらし > ペット > > 犬を飼うには(登録・狂犬病予防注射)

更新日:2024年6月1日

ページID:1157

ここから本文です。

犬を飼うには(登録・狂犬病予防注射)

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬を飼い始めた方は、犬の登録(生涯1回)と、犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。

犬の登録

生後91日以上の犬を飼い始めたら30日以内に登録申請をしてください。

犬の登録は、犬の所在地を管轄する市区町村での手続きになります。

なお、犬の登録は犬の生涯に1回になります。

令和4年6月1日から動物愛護管理法に基づく犬に対するマイクロチップの新たな制度が始まったため、

文京区では飼い始める犬へマイクロチップが装着され、飼い主情報の環境省の指定登録機関への登録(以下環境省への登録)の有無により手続きの仕方が変わります。

1、マイクロチップが装着されていない場合

  • 保健所の窓口で犬の登録を行ってください。
  • 犬の登録をすると犬鑑札が交付されますので、必ず犬に装着させてください。
  • 鑑札を紛失してしまった際は、再交付申請が必要になります。

手続きで必要なもの

  • (1)手数料(飼い犬の登録:3,000円、鑑札の再交付:1,600円)
  • (2)犬の情報(生年月日等)が分かるもの(御自身で分かる場合は特に必要ありません)

2、令和4年5月31日以前にマイクロチップを装着されているが、環境省への登録が無い場合(AIPO等の環境省以外への登録のみ)

  • 保健所の窓口もしくは環境省の指定登録機関(環境省への登録は努力義務となります。別途マイクロチップ装着制度のページをご参照ください。)で犬の登録を行ってください。
  • 環境省への登録が行われれば、文京区ではマイクロチップが鑑札とみなされるため、新たに保健所の窓口で手続きをする必要はなくなります。
  • 保健所の窓口で犬の登録をすると、鑑札が交付されるので必ず犬に装着させてください。
  • 鑑札を紛失してしまった際は再交付申請が必要になります。

手続きで必要なもの(保健所の窓口で登録する場合)

  • (1)手数料(飼い犬の登録:3,000円、鑑札の再交付:1,600円)
  • (2)犬の情報(生年月日等)が分かるもの(御自身で分かる場合には特に必要ありません)

3、マイクロチップが装着され、飼い主情報の環境省への登録がされている場合

  • 所有者情報の変更登録(ペットショップやブリーダー等から新たな所有者や所在地等への変更)が行われていれば、新たに保健所の窓口で手続きをする必要はありません。
  • マイクロチップを装着&環境省への登録がされていても、文京区へのお引越し等で環境省への登録内容の変更がある際には変更手続きを行わなければ文京区での犬の登録はされないのでご注意ください(別途マイクロチップ装着制度のページをご参照ください。)。

愛犬手帳「愛犬ライフ」の配布

保健所の窓口で登録した方に、愛犬手帳「愛犬ライフ」を配布しています。

狂犬病予防注射

生後91日以上の犬を飼い始めたら30日以内に犬に狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受けてください。翌年度以降の狂犬病予防注射は、毎年1回4月~6月の間に受け、注射済票の交付を行ってください(詳しくは狂犬病予防定期注射をご覧ください。)。

当該年度の注射済票を紛失してしまった際は、再発行申請が必要になります。

注意点

  • 注射済票は、犬の登録がある区市町村での発行となります。
  • 犬の登録手続き(鑑札の発行、マイクロチップの環境省への登録)がされていないと注射済票は発行できません。
  • 狂犬病予防注射の料金は、病院により異なりますので、各病院に確認してください。

注射済票の発行方法

1、「文京保健所で登録し、鑑札を装着している犬」「マイクロチップを装着&環境省への登録がされており、文京保健所から3月頃に送付される狂犬病予防注射の通知書を受け取っている犬」

  • 指定動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合、その場で注射済票の発行ができます。
  • 指定動物病院以外で狂犬病予防注射を受けた場合、保健所で発行手続きを行ってください。
保健所で発行手続きする場合に必要なもの
  • (1)手数料(550円)
  • (2)保健所から送付した狂犬病予防注射の通知書(紛失した場合には結構です。)
  • (3)獣医師が発行した狂犬病予防注射済証

2、「上記1に該当しない犬(例:マイクロチップを装着&環境省への登録がされていても飼い始めた直後文京区に引っ越してきたばかりの犬等)」

保健所で発行手続きを行ってください。

手続きで必要なもの

「環境省への登録がない犬」

  • (1)手数料(550円)
  • (2)獣医師が発行した狂犬病予防注射済証

「環境省への登録がある犬」

  • (1)手数料(550円)
  • (2)環境省の指定登録機関が発行したマイクロチップの登録証明書(電子データの場合はその画面を見せてください。)
  • (3)獣医師が発行した狂犬病予防注射済証

登録証明書(環境省HPより)

登録証明書サンプル

注射済票を紛失した時

何らかの理由で破損・紛失した場合、保健所で再交付の手続きを行ってください。

保健所で発行手続きする場合に必要なもの

  • (1)手数料(340円)

  • (2)破損した注射済票(残っている場合)

狂犬病予防定期注射

文京区では、狂犬病予防定期注射を指定動物病院で実施しています。

毎年3月頃に文京区で登録された犬の飼い主様にはお知らせの通知書を送付しております。

文京区指定動物病院一覧

動物病院名 所在地 電話番号
石井動物病院 小石川4丁目5番11号-101 5689-2651
アニムペットクリニック 白山4丁目33番23号 3817-8778
みのり動物クリニック 湯島3丁目29番3号 5816-1191
本郷獣医科病院 湯島4丁目1番21号 3811-5590
かねまき動物病院 西片1丁目2番10号 3814-2350
やり動物病院 根津2丁目34番8号 5815-2171
動坂動物病院 千駄木5丁目41番8号 3821-6963
ダクタリ動物病院文京病院 本駒込5丁目4番5号 3943-5925
hanaペットクリニック 水道2丁目6番9号 6380-8787
パティ動物病院 大塚3丁目19番10号 3945-4976
白石動物病院 春日1丁目10番9号 5684-0230
いりえ動物病院 本郷2丁目19番7号1階 3868-0991

令和6年6月1日現在

文京区指定動物病院一覧(PDF:197KB)

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所生活衛生課環境衛生担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1386

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?