ホーム > まちづくり・環境 > 環境・公害 > 放射線関連情報 > 給食の放射性物質測定 > 給食の放射性物質の測定(平成27年度)
更新日:2016年3月8日
ページID:4763
ここから本文です。
平成27年度において、下記のとおり給食の放射性物質の測定を実施します。
区立小中学校、区立・私立保育園及び教育センターで提供する調理済み給食及び牛乳、保育園で提供する麦茶(7月・9月実施)
平成27年5月、7月、9月、11月、平成28年1月、2月
対象施設を6回に分けて、各施設年1回測定します。
分析方法:ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
検査委託先:一般財団法人 東京顕微鏡院
検体採取方法:
『調理済み給食』→牛乳を含む一食分を全施設より回収。
『牛乳』→納入業者が同じである小学校及び中学校については1検体、区立保育園については1検体、その他の施設については施設ごとに1検体を回収。
給食提供日 |
対象施設 |
|
---|---|---|
5月13日(水曜日) |
藍染保育園、久堅保育園、青柳保育園、慈愛会保育園、たんぽぽ保育園、どんぐり保育園、教育センター、昭和小学校、駒本小学校、本郷小学校、第三中学校、第六中学校 |
|
7月15日(水曜日) | さしがや保育園、駒込保育園、こひなた保育園、キッズソフィア・白山保育園、たんぽぽ保育園第二分園、八千代保育園、こころの保育園文京西片、小学館アカデミー小石川保育園、損保ジャパン日本興亜スマイルキッズ江戸川橋保育園、根津小学校、千駄木小学校、汐見小学校、音羽中学校、第一中学校 | 平成27年7月測定結果(PDF:133KB) |
9月9日(水曜日) | 本郷保育園、大塚保育園、しおみ保育園、白山ひかり保育園、小学館アカデミー茗荷谷保育園、グローバルキッズ後楽二丁目園、アスク本駒込保育園、ベネッセかごまち保育園、礫川小学校、柳町小学校、指ヶ谷小学校、第八中学校、第九中学校 | 平成27年9月測定結果(PDF:128KB) |
11月11日(水曜日) | 千石保育園、向丘保育園、水道保育園、ベネッセ千石保育園、キッズガーデン文京春日、東京こども保育園、日生湯島保育園ひびき、にじのいるか保育園小石川、林町小学校、明化小学校、駕籠町小学校、第十中学校、本郷台中学校 | 平成27年11月測定結果(PDF:127KB) |
1月13日(水曜日) | 本駒込保育園、本駒込南保育園、千石西保育園、(仮称)テンダーラビング保育園茗荷谷園、ちゃいれっく新大塚駅前保育園、同仁美登里保育園、本駒込プチ・クレイシュ、金富小学校、関口台町小学校、小日向台町小学校、茗台中学校、文林中学校 | 平成28年1月測定結果(PDF:128KB) |
2月24日(水曜日) | 本駒込西保育園、目白台保育園、柳町保育園、保育所まあむ東大前園、ぽけっとランド本郷、モニカ茗荷谷、グローバルキッズ春日園、窪町小学校、大塚小学校、湯島小学校、誠之小学校、青柳小学校 | 平成28年2月測定結果(PDF:56KB) |
保健衛生部・文京保健所生活衛生課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
電話番号:
03-5803-1223
ファクス番号:03-5803-1386