ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・保健 > 予防接種 > BCGワクチン接種におけるコッホ現象について

更新日:2025年3月3日

ページID:10777

ここから本文です。

BCGワクチン接種におけるコッホ現象について

コッホ現象が疑われた場合は、Grade分類の写真を参考に判定いただき、対応をお願いします。

【Grade1~2】

接種医療機関にて経過観察をお願いします。

【Grade3以上】

文京区へ「コッホ現象疑い事例報告書」の提出をお願いします。保護者署名欄への記入がなくても、文京区として速やかに状況を把握したいため、保護者署名欄が空欄のままでも構いませんのでFAXでお送りいただき(個人情報が含めれるため送信の際はご注意ください)、FAXの受信確認も兼ねて電話連絡をお願いします。

その後、文京区より保護者へ、ツベルクリン検査等の調整の連絡を行いますので、区から連絡がある旨を保護者へ予めお伝えしていただければ幸いです。

 

<参考>

特別区BCG接種マニュアル抜粋版(コッホ現象のGrade分類 P12-19)(PDF:2,906KB)

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所予防対策課感染症対策担当(予防接種)

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター16階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1294

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?