ホーム > 区政情報 > 文京区の紹介 > 組織・部署から探す > 建築指導課 > 文京区地震防災マップ(令和7年2月版)

更新日:2025年4月1日

ページID:5163

ここから本文です。

文京区地震防災マップ(令和7年2月版)

文京区地震防災マップの概要

文京区地震防災マップは、「首都直下地震等による東京の被害想定」(東京都、令和4年5月25日公表)における都心南部直下地震(マグニチュード7.3)が発生した場合の、文京区内の「揺れやすさマップ」と「建物倒壊危険度マップ」を作成したものです。

本マップは都心南部直下地震を想定したものであり、震源や地震の規模の違いにより、実際の震度や被害とは異なることがあります。

南関東地域で30年以内にマグニチュード7クラスの大規模地震が発生する確率は、70%と言われています。日頃から家具の転倒防止対策や建物の耐震化など、地震への備えをお願いいたします。

揺れやすさマップとは

都心南部直下地震が発生した場合の震度を表したものです。

建物倒壊危険度マップとは

都心南部直下地震の揺れによる被害として、建物全壊率を表したものです。

建物全壊率は町丁目単位の傾向を示しており、個別の建物の全壊率を示しているものではありません。

なお、避難所を含む文京区の防災上重要な公共建築物は、平成27年度末までに耐震改修工事等を実施し、耐震化率100%となっております。

文京区地震防災マップ

【日本語版】※令和5年3月版からの変更点は、避難所(元町ウェルネスパーク)の追加のみです。

【英語版】

【中国語版】

【韓国語版】

配布場所について

文京区地震防災マップを、下記の場所にて配布しています。

事前に在庫状況をご確認の上、各施設にお越しください。

配布場所
 

場所

住所

電話番号

1

建築指導課

シビックセンター18階南側 5803-1264
2

行政情報センター

シビックセンター2階南側 5803-1132
3

防災課

シビックセンター15階北側 5803-1179
4 礫川地域活動センター

小石川2丁目18番18号

3813-3638
5

大原地域活動センター

千石1丁目4番3号

3946-8594

6

大塚地域活動センター

大塚1丁目4番1号中央大学茗荷谷キャンパス2階

3947-2624

7

音羽地域活動センター

音羽1丁目22番14号 3943-0621
8

湯島地域活動センター

本郷7丁目1番2号

3813-6554
9

向丘地域活動センター

向丘1丁目20番8号

3813-6668
10

根津地域活動センター

根津2丁目20番7号

3822-3653
11

汐見地域活動センター

千駄木3丁目2番6号 3827-8149
12

駒込地域活動センター

本駒込3丁目22番4号

3827-8143

13

真砂中央図書館

本郷4丁目8番15号 3815-6801

14

本郷図書館

千駄木3丁目2番6号汐見地域活動センター内

3828-2070

15

小石川図書館

小石川5丁目9番20号

3814-6745

16

本駒込図書館

本駒込4丁目35番15号

3828-4117

17

水道端図書館

水道2丁目16番14号 3945-1621

18

目白台図書館

関口3丁目17番9号

3943-5641

19

千石図書館

千石1丁目25番3号

3946-7748
20

湯島図書館

本郷3丁目10番18号湯島総合センター内

3814-9242
21

根津図書室

根津2丁目20番7号不忍通りふれあい館内 3824-2608
22

大塚公園みどりの図書室

大塚4丁目49番2号大塚公園内

3945-0734

事前に在庫状況をご確認の上、各施設にお越しください。

各種ハザードマップについて

地震防災マップ以外のハザードマップは防災課のホームページをご覧ください。

ハザードマップ(文京区防災課ホームページ)

関連情報

「首都直下地震等による東京の被害想定」(東京都、令和4年5月25日公表)については、東京都のホームページをご覧ください。
東京都ホームページ(外部リンク)

シェア ポスト

お問い合わせ先

都市計画部建築指導課構造担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1363

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。