ホーム > 子育て・教育 > 育成室・放課後の居場所 > 児童館 > 目白台第二児童館 > 目白台第二児童館2025年2月の予定
更新日:2025年1月22日
ページID:10270
ここから本文です。
行事 | 日・曜日・時間 | 詳細 |
---|---|---|
けん玉・コマタイム |
1日、8日、15日、22日(毎週土曜日)午後2時30分~3時00分 |
けん玉とコマの練習・検定を行います。 |
エンジョイフラ |
3日、10日、17日(毎週月曜日)午後4時00分~5時00分 |
職員がフラダンスを教えます。みんなで一緒に楽しく踊りましょう!3月に発表会があります。初めての子もチャレンジしてみてね♪ |
こども会議 |
3日、10日、17日(毎週月曜日)午後5時00分~5時50分 |
1年生以上のお友達が参加できます。こども企画行事に向けてイベントを企画しよう! |
ボッチャ (交流館共催行事) |
5日(水曜日)午後2時30分~3時30分 |
ボールをどれだけ的に近づけられるか競います。1階交流館で地域の方と一緒に遊ぶのでぜひ参加してね!! |
卓球練習日 |
6日、14日、27日(毎週木曜日または金曜日)午後3時00分~5時00分 |
みんなと一緒に卓球練習をします。初めてのお友達も大丈夫です。ぜひ参加してみてね。 |
安全MAP講習 |
7日(金曜日)午後3時30分~4時30分 |
児童館の周りにある「子ども110番」を職員や大塚警察署の方と一緒に確認をして地域の安全確認をします。参加する人は1月20日(月曜日)~2月6日(木曜日)までに申し込んでください。 |
JUMP-JAM |
12日(水曜日)午後3時00分~3時30分 |
体を動かす事が得意な子も苦手な子も楽しいと感じられるような遊びのプログラムです。 |
スポーツ教室 |
18日(火曜日)午後5時00分~5時30分 |
講師の方が来て体を動かして遊びます。 |
交通安全映画会 |
19日(水曜日)午後2時00分~3時00分 |
ホールにて上映します。上映後は大塚警察署の方が交通ルールについてお話をしてくれます。みんなで交通ルールを学ぼう!! |
卓球選手権 |
20日、21日(木、金曜日)午後3時00分~5時00分 |
3月26日(水曜日)にある第49回文京区児童館卓球交流会に参加する代表を決めるために卓球選手権を2日間に分けて行います。参加する人は2月3日(月曜日)~2月17日(月曜日)までに受付で申し込んでください。 |
防災講話 |
26日(水曜日)午後3時00分~3時30分 |
火事や地震などが起きた時にどうしたら良いかみんなで学びましょう! |
工作 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
宝さがし工作 |
3日、4日、5日 |
クリアファイルと画用紙を使って宝探しのゲームを作ります。 |
アイロンビーズ工作 |
12日、13日、14日 |
アイロンビーズで好きな模様やキャラクターを作ります。 |
空き箱工作 |
17日、18日、19日 |
お菓子などの箱を使って自分の好きな作品を作ります。 |
スライム工作
|
25日、26日、28日 | 自分たちで洗剤を混ぜてスライムを作ります。 |
プログラム名 | 日・曜日・時間 | 詳細 |
---|---|---|
親子リトミック 0歳Aコース・0歳Bコース |
7日(金曜日) 0歳Aコース午前10時30分~10時55分 0歳Bコース午前11時05分~11時30分 |
場所:ホール 内容:講師の先生を招いて親子リトミック教室を行います。 対象:事前申込みが必要です。 定員:各クラス10組(定員になり次第受付終了) 申込み:参加には事前申し込みが必要です。児童館受付、またはお電話でのお申し込みも可能です。 持ち物:0歳コースはタオル(バスタオルなど) |
親子リトミック 1歳コース・2歳以上コース |
21日(金曜日) 1歳コース午前10時30分~10時55分 2歳以上コース午前11時05分~11時30分 |
場所:ホール 内容:講師の先生を招いて親子リトミック教室を行います。 対象:事前申込みが必要です。 定員:各クラス10組(定員になり次第受付終了) 申込み:参加には事前申し込みが必要です。児童館受付、またはお電話でのお申し込みも可能です。 |
とことことん |
14日、25日(火曜日、金曜日)午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊びなど。 対象:どなたでも参加できます。 |
とことことんスペシャル |
28日(金曜日)午前11時00分~11時30分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、工作 対象:どなたでも参加できます。民生委員さんも来館します。 |
とことことんサタデー |
8日、15日(土曜日)午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、体操 対象:どなたでも参加できます。 |
ぴよぴよタイム |
5日、12日、19日、26日(水曜日)午前10時00分~11時50分 |
場所:ホール 内容:乳幼児さん向けの絵本やおもちゃを用意しています。 対象:0歳 |
こっこひろば |
12日、26日(水曜日)午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、体操 対象:どなたでも参加できます。 5日(水曜日)、19日(水曜日)はおやすみです。 |
あそぼぽーと |
6日、13日、20日、27日(毎週木曜日)午前11時00分~11時50分 |
場所:ホール 内容:詳しくはおたよりをご覧ください。令和6年4月1日現在2歳以上の幼児さんと、その保護者の方を対象とした登録制の幼児活動です。 定員:20組(定員になり次第終了) |
0さいしゅうごー | 10日(月曜日)午前10時30分~11時20分 |
場所:ホール 持ち物:タオルなど敷物をお持ち下さい。 内容:育児講座、身長体重測定、手形、足形など。 対象:0歳(1歳のお誕生日月まで) |
1さいしゅうごー |
17日(月曜日)午前10時30分~11時20分 |
場所:ホール 内容:リズム体操、身長体重測定、手形、足形など。 対象:1歳(2歳のお誕生日月まで) |
測定日 |
3日(月曜日)午前10時30分~11時50分 |
場所:ホール 内容:身長体重測定、手形、足形など。 対象:どなたでも参加できます。 |
おはなし会 |
19日(水曜日)午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:目白台図書館の職員が来館し読み聞かせを披露してくれます。 対象:どなたでも参加できます。 |
イングリッシュタイム |
4日、18日(火曜日)午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:講師の方が来館し、英語を親子一緒に学ぶ行事です。 対象:どなたでも参加できます。 |
パネルシアター |
1日、5日、22日(水曜日、土曜日)午前11時00分~11時20分 (1日、22日は午前11時00分~11時30分) |
場所:ホール (1日、22日は大妻女子大学パネルシアター部の方が披露してくれます。) |
マスクの着用は、任意となります。感染対策は継続して行います。ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
月曜日から土曜日の午後12時~午後1時は図書室またはホールで、持参したお弁当を食べることができます。
ランチタイムは、事前に保護者の方からの連絡が必要です。(小学生以上)
教育推進部児童青少年課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
電話番号:
03-5803-1186
ファクス番号:03-5803-1368