ホーム > 子育て・教育 > 児童館・育成室・放課後の居場所 > 児童館 > 目白台第二児童館 > 目白台第二児童館2025年8月の予定
更新日:2025年7月17日
ページID:10270
ここから本文です。
行事 | 日・曜日・時間 | 詳細 |
---|---|---|
幼児さんと遊ぼうとことことん |
1日、8日、12日、15日、22日(火曜日、金曜日) 午前11時00分~11時20分 |
幼児さんと一緒に、手遊びをしたり、体操をします。ぜひ参加してね。 |
職業紹介 |
1日(金曜日) 午後2時00分~3時00分 |
大塚警察の方が来館し、お仕事について教えてくれます。実際に避難訓練などを一緒に体験してみよう! |
けん玉・コマタイム |
2日、9日、16日、23日、30日(毎週土曜日) 午後2時30分~3時00分 |
けん玉とコマの練習・検定を行います。 |
こども会議 |
4日、18日、25日(月曜日) 午後5時00分~5時50分 |
小学生以上のお友達が参加できます。こども企画行事に向けてイベントを企画しよう! |
エンジョイフラ |
4日、18日、25日(月曜日) 午後4時00分~5時00分 |
職員がフラダンスを教えます。みんなで一緒に楽しく踊りましょう! |
けん玉・コマ検定 |
5日(火曜日) 午後2時30分~3時30分 |
けん玉の遊び方やコマの回し方を覚えて、検定に挑戦しましょう! |
おはなし会 |
6日(水曜日) 午後4時30分~4時50分 |
目白台図書館の職員が来館して読み聞かせをしてくれます。 |
ティーンズタイム |
13日、28日(水曜日、木曜日) 午後5時30分~5時50分(ホール) 6日、21日(水曜日、木曜日) 午後5時00分~5時50分(工作室) |
中高生向けのイベント始めました!ホールで好きな遊びを決めたり、好きな工作したり自由な時間が過ごせます!ぜひ遊びに来てね! (対象:6年生以上) |
卓球練習日 |
7日、14日、21日、26日(火曜日、木曜日) 午後3時00分~5時00分 |
みんなと一緒に卓球練習をします。初めてのお友達も大丈夫です。ぜひ参加してね。 |
戦争を語り継ぐ会 (交流館共催行事) |
14日(木曜日) 午前11時00分~11時30分 |
戦争を体験した方からの貴重なお話を聞いて、戦争について考えよう! |
出前講座 |
18日(月曜日) 午後1時30分~3時00分 |
区の職員が来館をして、みんなでおこづかいちょうを作り、お金の大切さを学びます。 申込:8月1日(金曜日)~8月15日(金曜日)先着20名
|
夏祭り |
19日、20日(火曜日、水曜日) 午前10時30分~11時30分 午後2時00分~4時00分 |
午前中は小学生がお店屋さんをして幼児さんがお客さんになります。午後は中央大学の学生さんがお店屋さんをして小学生がお客さんになります。 午前の部のお手伝いをしたい子は8月1日(金曜日)~9日(土曜日)までに受付で申込をしてね。 8月18日(月曜日)午後5時~5時50分(工作室) お手伝いをする子はこども会議で事前練習をします。 |
スポーツ教室 |
19日(火曜日) 午後4時45分~5時30分 |
講師の方が来て体を動かして遊びます。
|
めじ2オンステージ |
25日(月曜日) 午前10時30分~11時30分 |
いつも遊んでいる得意な遊びを地域の方に披露しよう! |
JUMP-JAM |
27日(水曜日) 午後3時00分~3時30分 |
体を動かす事が得意な子も苦手な子も楽しいと感じられるような遊びのプログラムです。 |
ビンゴ大会 |
29日(金曜日) 午後4時00分~5時00分 |
夏休み最後のビンゴ大会をみんなで楽しもう。 |
工作 | 期間 | 詳細 |
---|---|---|
お楽しみ工作 |
4日、5日、8日 |
いつもとは違う工作をします。何を作るかはお楽しみに。 |
お祭り準備工作 |
12日、13日、15日 |
夏祭りのお店で使用する道具等を作ります。 |
おもしろ飛行機工作 |
20日、21日、22日 |
紙コップをつなげて飛行機を作ります。 |
プラカップ水族館工作 |
26日、27日、28日 |
プラカップを重ねて水族館を作ります。 |
プログラム名 | 日・曜日・時間 | 詳細 |
---|---|---|
小学生と遊ぼう とことことん |
1日、8日、12日、15日、22日(火曜日、金曜日) 午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、体操。いつものとことことんに小学生が参加します。 対象:どなたでも参加できます。 |
とことことんサタデー |
2日、16日(土曜日) 午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、体操 対象:どなたでも参加できます。 |
イングリッシュタイム |
5日、26日(火曜日) 午前11時00分~11時30分 |
場所:ホール 内容:講師の方が来館し、英語を親子一緒に学ぶ行事です。 対象:どなたでも参加できます。 |
ぴよぴよタイム |
6日、13日(水曜日) 午前10時00分~11時50分 |
場所:ホール 内容:乳幼児さん向けの絵本やおもちゃを用意しています。 対象:0歳
|
こっこひろば |
6日、13日(水曜日) 午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:読み聞かせ、手遊び、体操 対象:どなたでも参加できます。 |
測定日 |
18日(月曜日) 午前11時00分~11時30分 |
場所:ホール 内容:手形、足形、身長体重 対象:どなたでも参加できます。 |
夏祭り |
19日、20日(火曜日、水曜日) 午前10時30分~11時30分 (AVルームと図書室は利用できます。) |
場所:ホール 内容:小学生がお店屋さんをやってくれます。どんなお店が出るかお楽しみにしてください。 対象:どなたでも参加できます。 |
体操教室 |
27日(水曜日) 乳児(0歳)午前10時30分~11時00分 幼児(1歳以上)午前11時10分~11時40分 |
場所:ホール 内容:講師の方が来館し、親子で一緒にふれあい遊びや運動をします。毎月開催するので、是非ご参加ください! 対象:どなたでも参加できます。 |
アートDAY |
29日(金曜日) 午前11時00分~11時30分 |
場所:ホール 内容:クレヨンや絵具などを使って画用紙にお絵かきが出来ます。(0.1歳はクレヨン使用、2歳以上は絵具使用可)汚れても良い服装で遊びに来てください。 対象:どなたでも参加できます。民生委員さんも来館します。 |
親子スタンプデー |
30日(土曜日) 午前11時00分~11時20分 |
場所:ホール 内容:手形、足形 対象:どなたでも参加できます。 |
マスクの着用は、任意となります。感染対策は継続して行います。ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
《各部屋利用について》
7月18日(金曜日)~9月1日(月曜日)は、各部屋の利用の仕方が以下のように変わります。
【ホール】午前10時00分から12時00分:午後は小学生の利用となります。
【図書室】午前10時00分から午後6時00分:小学生も利用します。
【AVルーム】午前10時00分から午後6時00分:幼児親子さん専用スペースとして開放します。
・土曜日は午後5時00分までの利用となります。
《各部屋利用について》
7月18日(金曜日)~9月1日(月曜日)は、各部屋の利用の仕方が以下のように変わります。
【図書室】午前10時00分から午後6時00分:午前中から遊べますが、幼児親子さんも一緒に利用します。
【ホール】午後1時00分から午後6時00分:午前中は幼児親子さんが利用します。午後はいつも通り遊べます。
・土曜日は午後5時00分までの利用となります。
月曜日から土曜日の午後12時~午後1時に図書室で、持参したお弁当を食べることができます。
ランチタイムは、事前に保護者の方からの連絡が必要です。(小学生以上)
教育推進部児童青少年課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
電話番号:
03-5803-1186
ファクス番号:03-5803-1368