ホーム > 子育て・教育 > 児童館・育成室・放課後の居場所 > 児童館 > 水道児童館 > 水道児童館8月の予定
更新日:2025年7月15日
ページID:11500
ここから本文です。
行事 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
出前講座 |
5日(火曜日) |
午後2時から2時45分定員20名(先着順) 消費生活センターの方が来てくださり、五大栄養素を参考に予算内で材料を買い、カレーを完成させるゲームをします。 申込は7月22日(火曜日)午前10時から受付にて。申込書は保護者の方がご記入ください。(電話申込可) |
ミニゲーム大会 | 19日(火曜日) |
午後2時30分~3時りんごのかわむき 午後3時~3時20分スリッパとばし 午後3時20分~3時30分表彰式 ホールでりんごのかわむきとスリッパとばしをするよ!記録に挑戦しよう。参加賞と賞状があるよ♪ |
おはなし隊 | 26日(火曜日)、29日(金曜日) | 講談社のおはなし隊が来てホールで絵本の読み聞かせをしてくれます。絵本も貸し出してくれますので、児童館でゆっくり読めます♪ |
スイドウクエスト | 7月22日(火曜日)から8月29日(金曜日) |
日替わりで貼り出されるクイズやミッションにクリアしよう!5回クリアすると景品がもらえるから挑戦しに来てね。詳しくは児童館内のポスターを見てね! |
親子で自由工作 | 毎週土曜日 |
午前10時~午後5時 工作室にある道具を使って親子で工作ができます。ハサミ、カッター、トンカチ、のこぎりなどが使えるます。材料はお家から持ってきてください。子どもだけでは使えません。 |
水道学習室 | 22日から |
月曜日午前10時から正午午後1時から5時 火曜日から金曜日午前10時から正午午後1時から2時15分 夏休み期間に工作室を勉強部屋として使用できます。席に限りがあります。学校や塾の宿題をすることができます。静かに使ってね。 |
卓球タイム |
毎週月曜日から土曜日 |
月曜日から金曜日午後1時30分から2時30分 土曜日午後1時15分から2時 誰でも参加できます。ラケットは貸し出します。うわばきを持ってきてください。 |
中高生タイム |
毎週金曜日 |
午後5時から5時50分 中学生・高校生が工作室で自由に過ごすことができます♪飲食物持ち込み可です! |
おやつタイム | 毎週土曜日 |
午後3時~3時30分 持ってきたおやつを図書室で食べることができます。 アメやガムを持って来ないでください。 アレルギー対策のため、おやつの交換はできません。 |
工作 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
アイロンビーズ |
1日 |
1日1個つくれます。 たくさんの色から自分が好きな色を組み合わせて作品を作ろう! |
ふうりん |
5日から8日 |
1週間に1個つくれます。 暑い夏をオリジナルのふうりんで涼しくしよう♪ |
アラカルト | 12日から15日 |
1日1個つくれます。 何を作るかは当日のお楽しみ☆ |
おゆまる | 19日から22日 |
1日1個つくれます。 好きな形ににしたりスーパーボールにしたりできるよ♪ |
プラバン | 26日から29日 |
1日1個つくれます。 大人気のプラバン!好きな絵やキャラクターで作ろう! |
プログラム名 | 対象 | 今月の活動日 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
なかよしタイム | 0歳から |
1日、4日、8日、15日、18日、22日、25日 |
毎週月曜日・金曜日午前11時30分~11時50分 体操、ふれあい遊び、手遊び、読み聞かせを行います。 ホッとタイムの日はお休みです。 |
|||
なかよしリズム | 0歳から |
5日、12日、19日、26日 |
毎週火曜日午前11時30分~11時50分 体操、手遊び、リズム遊び、読み聞かせを行います。 みずあそび、お誕生会の日はお休みです。みずあそびが中止の場合は実施します。 |
|||
ハイハイ・よちよちレース |
0歳から。 ハイハイよちよち歩きのお子さん |
7日(木曜日) |
午前11時~11時30分 ハイハイやよちよち歩きでゴールを目指そう!今しか見られないかわいい姿をご家族みんなで楽しみましょう。誘導のためのおもちゃの持ち込みは可能です。参加したお子さんには賞状のプレゼントがあります。申込はいりませんので当日お越しください。 レースに参加しないお子さんも応援でぜひお越しください♪ |
|||
親子でプラレール・カプラ | 0歳から | 9日(土曜日)、30日(土曜日) |
午前11時~11時50分 親子で一緒にプラレールとカプラで遊びませんか?広いホールで長くレールを繋げたり、カプラで大きなタワーを作ったりと無限大! |
|||
0・1さいさんあつまれ | 0歳、1歳 | 20日(水曜日) |
月1回水曜日午前11時~11時30分 民生委員さんにご協力いただき、身体計測、足型スタンプ、寝相アート、交流などを行います。 |
|||
おはなし会 | 0歳から | 8月はお休みです。 |
月1回水曜日午前11時30分~11時50分 水道端図書館の職員さんが絵本の読み聞かせをしてくださいます。 |
|||
おはなし隊 | 0歳から | 26日(火曜日)、29日(金曜日) |
午後3時30分から4時。 講談社の方がホールで絵本の読み聞かせをしてくださいます。 おはなし隊の時間以外は、絵本を自由に読むことができます。 2~8歳向けの内容ですが、どなたでもご参加いただけます。 |
|||
ホッとタイム | 0歳から | 29日(金曜日) |
午前11時から11時50分 お茶を飲みながら親御さん同士、ゆっくりお話ししませんか?お子さんが離れられる方は、児童館の職員が近くで遊びを見守っています。 申し込みはいりませんので、当日時間にお越しください。 |
|||
リトミック | 0歳から | 9月24日(水曜日) | 午前11時から0歳クラス午前11時30分から1歳以上クラス定員各回15組リトミックの先生の演奏に合わせて、親子で楽しく体を動かしたりふれあい遊びをしたりします。申し込みは8月20日(水曜日)午前10時から児童館受付にて。(水道児童館に登録されている方は電話申し込み可)定員に達し次第締め切ります。 | |||
登録制幼児クラブ「ちびっこあつまれ」 | 満2歳から | 8月はお休みです。 |
毎週木曜日午前11時~11時45分 2歳以上のお子さんを対象にした登録制の幼児クラブです。 2歳のお誕生月から入会できます。 工作、運動遊び、季節行事などを行います。同年代のお友だちを作りたい方、保護者同士で交流したい方等、ぜひご登録ください!申し込みは児童館受付にお越しください。見学もしていただけますので、お気軽にお問い合わせください♪ |
教育推進部児童青少年課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
電話番号:
03-5803-1186
ファクス番号:03-5803-1368