更新日:2024年5月5日
ページID:7524
ここから本文です。
2.関口の風景
この辺りはかつて関口村と呼ばれていました。地名の由来は、神田上水の堰(せき)にちなむという説などがあります。
この錦絵は、広重の代表作、名所江戸百景の中の1枚で、神田上水の下流側から上流側を描いたものです。右の高台に見えるのが関口芭蕉庵、左側には見渡す限りの田んぼが描かれ、農村だった頃の様子をうかがうことができます。
安政4年(1857年)歌川広重画 名所江戸百景 せき口上水端はせを庵椿やま
お問い合わせ先
アカデミー推進部アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号
電話番号:
03-3818-7221
ファクス番号:03-3818-7210