更新日:2025年9月10日

ページID:11772

ここから本文です。

9月9日は防災救急の日

目次

 救急業務協力者表彰

9月9日「救急の日」、文京シビックセンターにて小石川消防署長より「救急業務協力者表彰」が授与されました。

東京消防庁では、応急手当の普及に関し一定の要件を満たす事業所等に対し、救命講習受講優良証・優良マークを交付し、応急手当推奨事業所として東京消防庁のホームページで公表をしています。文京区役所では毎年400人以上が救命講習を受講しており、認定証を所持しています。

区は、これからも様々な講習や訓練を通じ、職員の応急救護知識及び技術の向上に努めてまいります。

小石川消防署長から表彰

表彰式の様子

 防災救急フェア

区と本郷消防署は、9月9日「救急の日」11時から、シビックセンター地下2階区民ひろばで「防災救急フェア」を開催しました。

会場では、緊急時のスマートフォンを活用した応急手当のアドバイス「Live119」の演技が消防職員により披露され、その後に成澤区長が心臓マッサージを、佐藤副区長が「Live119」の撮影を体験しました。その他、消防職員による救急救命活動演技、心肺蘇生法とAEDの訓練、区の消防の防災・救急に関する広報ブース出展を行いました。

区の救急に関する取組では、本年8月から、傷病者に対する一次救命処置の実施率向上を図るため、区立小・中学校の校門等にAEDを設置し、24時間利用可能なAEDを増やしています。区民の皆様には設置場所を覚えていただき、今回のフェアで学ばれた使い方を忘れないようにしていただきたいと思います。

Live119の体験

応急救護体験コーナー

広報ブース

シェア ポスト

お問い合わせ先

企画政策部広報戦略課 

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター14階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1331

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

こちらの記事も読まれています。