更新日:2024年2月22日

ページID:6026

ここから本文です。

国際女性デー

3月8日は国際女性デーです

国連は、1975年の国際婦人年において、3月8日を国際女性デーと定めました。20世紀初頭の北米とヨーロッパにおける運動に端を発し、途上国、先進国の双方で、国際的な女性運動が広がっていきました。

この日は、一般の女性たちが達成してきた成果、そして勇気と決断をたたえる日として、世界中の多くの都市で記念イベントが開催されます。

UN Women(国連女性機関)2024年国際女性デー テーマ

「女性に投資を。さらに進展させよう。」(“Invest in women: Accelerate progress”)

詳細は、UN Women(国連女性機関)日本事務所ホームページ(外部リンク)

国際女性デーシンポジウム

ジェンダー平等の現在とこれから~みんなでデザインする自分色の未来~

国際女性デーメインビジュアル写真

区は、UN Women(国連女性機関)日本事務所と共催し、国際女性デーシンポジウムを開催します。

事業ちらしはこちら(PDF:3,464KB)

日時

令和6年3月8日(金曜日)午後1時から午後3時50分まで

会場

区民センター 3-A会議室(文京区本郷4-15-14)

定員

200人(申込順)

対象

どなたでも(無料)

内容

(1)基調講演

世界から見るジェンダー平等とUN Women(国連女性機関)日本事務所の取組

(2)パネルディスカッション

性別にとらわれない自分色の生き方とは

(3)若者による活動発表

ジェンダー平等・SDGsのための取組と活動を通して学んだこと

参加方法

3月6日(水曜日)までに、申込フォーム(外部リンク)からお申込みください。

託児

2月25日(日曜日)までに、上記フォームからお申込みください。

※ 対象は1歳~就学前児(定員あり・申込順)

手話通訳

2月25日(日曜日)までに、上記フォームからお申込みください。

登壇者紹介

(1)基調講演
  • 福岡 史子 氏(UN Women日本事務所長)

福岡史子氏顔写真

中学校英語科教諭、JICA研修監理員を経て、国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(本部米国ワシントンDC)日本代表を務める。2003年からUNDP(国連開発計画)のシリア事務所常駐副代表・臨時常駐代表。その後、本部ニューヨーク政策局地球環境ファイナンシング・コミュニティ開発担当上級顧問、アラブ局本部広報・パートナーシップ上級顧問などを歴任。2023年11月より現職。横浜市立大学国際関係学士、米国ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題大学院(SAIS)修士。

(2)パネルディスカッション
  • 福岡 史子 氏(UN Women日本事務所長)
  • 金谷 亜美 氏(NewsPicks for Kids編集長)

金谷亜美氏プロフィール

東京大学教養学部卒業後、扶桑社で雑誌・書籍編集に携わったのち、2020年にNewsPicks編集部にジョイン。教育、マネジメント、経済などを中心とした編集記事の制作を経て、2022年8月、子ども向け新聞「NewsPicks for Kids」を創刊、編集長を務める。小学生2人、保育園児1人の3児の母。

  • 佐渡 加奈子 氏(認定NPO法人カタリバ)

佐渡加奈子氏顔写真

大学卒業後都内区役所に入職、家庭でも学校でもない第3の場所で10代とかかわるユースワーカーとして従事。2016年認定NPO法人カタリバへ転職、現在アダチベース拠点責任者をしながら社会構想大学院大学にてユースワーカーの人材開発の研究に取り組む。海外のユースワーク視察や国内での勉強会企画など、国内にユースワークを根付かせるため活動中。

  • 西村 優子 氏(株式会社リクルートホールディングス 人事統括部 部長/サステナビリティトランスフォーメーション部 部長/IR ESGコミュニケーション)

西村優子氏顔写真

リクルートホールディングスにおいて、人事部とサステナビリティトランスフォーメーション部の部長を兼務し、環境・社会・ガバナンスの各テーマを統括するチームをリード。リクルートグループの経営戦略の一環であるESGの取り組みを推進し、企業活動を通じて社会にポジティブな影響を与え、すべての人が共栄するための取り組みを指揮している。人事とサステナビリティ分野において25年以上の経験を持ち、コーポレート・ガバナンスやサクセションプランニング、人材開発、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)、従業員エンゲージメント、ESG戦略・コミュニケーションを専門とする。経済同友会出向時には、企業の組織人事戦略や労働法に関する政策提言を行うなど、幅広く企業成長に向けた組織・人事戦略に携わっている。

  • 【モデレーター】本間 正人 氏(NPO学習学協会 代表理事)

本間正人氏顔写真

NPO学習学協会 代表理事。京都芸術大学・社会構想大学院大学 客員教授。「教育学」を超える「学習学」の立場に立ち、最新学習歴の更新を訴えている。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師などを歴任。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉、英語学習法、SDGsなどの著書79冊。

(3)若者による活動発表

鈴木美穂氏顔写真

日本企業の繊維ファッション分野にてサステナビリティを支援。UNIDO(国際連合工業開発機関)官民連携、在ムンバイ日本国総領事館「草の根・人間の安全保障無償資金協力」、内閣府「世界青年の船」日本ナショナルリーダーを経験。全米ヨガアライアンス認定講師。米国ケースウエスタンリザーブ大学にてソーシャルワーク修士号を取得、Appreciative Inquiry(AI)サーティフィケート修了。

  • 【講評】滝澤 三郎 氏(ケアインターナショナル・ジャパン副理事長)

滝澤三郎氏顔写真

1978年、法務省からカリフォルニア大学バークレー・ビジネススクールに留学してMBAを取得すると同時にアメリカ公認会計士(USCPA)試験に合格し1981年に国連に転職。

国連パレスチナ難民機関や国連工業開発機関財務部長、国連難民高等弁務官事務所本部財務局長・同 駐日代表などを経て2009年から東洋英和女学院大学教授。2019年に名誉教授。国連NHCR協会理事長、同特別顧問を経て、現在は財団法人ケア・インターナショナル・ジャパン代表理事副理事長。外務省JPO選考面接委員を2020年まで11年務めた。

現在は、移民・難民問題や日本の難民政策の研究と発信の傍ら、グローバル人材の育成を行う。

  • 【講評】竹内 明日香 氏(一般社団法人アルバ・エデュ代表理事)

竹内明日香氏顔写真

日本興業銀行にて国際事業や審査に従事後に独立、海外投資家等の情報発信を支援。14年子どもの「話す力」の向上を目指す㈳アルバ・エデュを設立。プログラムを13の自治体に導入、57,000名が受講。東京大学法学部卒業。公立小元PTA会長。小学校低学年まで海外在住。二男一女の母。『すべての子どもに「話す力」を』(英治出版)、『思いを伝える「話す力」』(Z会出版)。

共催

UN Women(国連女性機関)日本事務所

シェア ポスト

お問い合わせ先

総務部総務課ダイバーシティ推進担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1331

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?