更新日:2025年4月1日

ページID:10682

ここから本文です。

補助番号制度

同一住居番号の戸建てが複数存在し、郵便物の誤配等でお困りの場合に、希望される方に対して、現在の住居番号に補助番号を付けることができる制度です。

補助番号付定時の住所記載例

(付定前)文京区 春日一丁目 1番 1号

(付定後)文京区 春日一丁目 1番 1-1号

補助番号の申請について

申請できる方

以下に該当する戸建ての所有者・管理者または占有者

  • 同一住居番号の建物が概ね10棟以上存在する区域にある建物
  • 同一住居番号の建物が複数存在する区域にあって、補助番号を付さないと特定が困難な建物(同一住所に同姓の方がいる場合など)

注 同一住居番号でお困りの方の建物を対象としていますので、他に同一住居番号の一戸建ての建物がない場合は申請できません。

注 共同住宅は、補助番号ではなく建物名称を表示することで対応をお願いいたします。

必要書類

  • 補助番号付定申請書
  • 本人確認書類

所要期間(目安)

2~5週間程度

注 申請理由・建物の状況確認等を行いますので、付定までお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

提出方法

窓口に直接持参

提出先

文京区区民部区民課庶務係

補助番号付定後に必要な手続きについて

申請により補助番号を付定した場合、その建物に住んでいる方全員の住所を変更することになります。補助番号付定に伴う各種住所変更の手続きはご自身で行っていただき、手続きにかかる費用についても、ご自身の負担となります。補助番号の申し出をする際は、これらの点についても十分ご検討ください。

住所変更の届出等が必要なもの(例)

具体的にどのような手続きが必要となるかは、関係各所にお問合せください。

  • 電気、ガス、水道、電話等の公共料金の住所変更
  • 土地、建物登記簿の権利者欄の変更
  • 自動車の運転免許証、車検証の住所変更
  • 預貯金、有価証券、各種保険等の権利者情報等の変更
  • 郵便物等の配達先住所の変更
  • 学校、勤務先などへの申請
  • 友人、知人等へのお知らせ

など

補助番号付定に伴う区役所での主な手続き

各手続きの詳細及び下表に記載のない手続きにつきましては、各担当課に直接ご確認ください。

 

〇住民基本台帳事務
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
マイナンバーカード 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 戸籍住民課住民記録係(シビックセンター2階)
03-5803-1177
住民基本台帳カード 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 戸籍住民課住民記録係(シビックセンター2階)
03-5803-1177
在留カード 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 戸籍住民課住民記録係(シビックセンター2階)
03-5803-1177
特別永住者証明書 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 戸籍住民課住民記録係(シビックセンター2階)
03-5803-1177
〇国民健康保険
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
被保険者証または資格確認書 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
国保年金課国保資格係(シビックセンター11階)
03-5803-1192
限度額適用認定証
限度額適用・標準負担額減額認定証
窓口または郵送にて住所変更の手続きをお願いいたします。

国保年金課国保給付係(シビックセンター11階)
03-5803-1193

〇後期高齢者医療制度
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
被保険者証または資格確認書 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
国保年金課高齢者医療係(シビックセンター11階)
03-5803-1205
限度額適用認定証
限度額適用・標準負担額減額認定証
住所変更の手続きは不要です。
(資格確認書に認定内容を併記のうえ郵送いたします。)
国保年金課高齢者医療係(シビックセンター11階)
03-5803-1205
特定疾病療養受療証 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
国保年金課高齢者医療係(シビックセンター11階)
03-5803-1205
〇年金
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
国民年金 住所変更の手続きは不要です。 国保年金課国民年金係(シビックセンター11階)
03-5803-1196
日本年金機構文京年金事務所
(文京区千石1丁目6番15号)
03-3945-1141
老齢福祉年金(受給者) 住所変更の手続きは原則不要です。 国保年金課国民年金係(シビックセンター11階)
03-5803-1196
日本年金機構文京年金事務所
(文京区千石1丁目6番15号)
03-3945-1141
その他の年金(受給者) 住所変更の手続きは原則不要です。 国保年金課国民年金係(シビックセンター11階)
03-5803-1196
日本年金機構文京年金事務所
(文京区千石1丁目6番15号)
03-3945-1141
〇介護保険
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
被保険者証
資格者証
住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
介護保険課資格保険料係(シビックセンター9階)
03-5803-1379
負担割合証
負担限度額認定証等
住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
介護保険課給付係(シビックセンター9階)
03-5803-1388
〇児童手当等
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
児童手当 住所変更の手続きは不要です。 子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
児童扶養手当 住所変更の手続きは不要です。 子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
特別児童扶養手当 住所変更の手続きは不要です。 子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
児童育成手当 住所変更の手続きは不要です。 子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
〇子ども医療費助成
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
乳幼児医療証 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
子ども医療証 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
高校生等医療証 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
ひとり親家庭等医療証 住所変更の手続きは不要です。
新しい住所に書き換えたものを郵送いたします。
子育て支援課児童給付係(シビックセンター5階)
03-5803-1288
〇障害者福祉等
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
身体障害者手帳 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの手帳をご持参ください。)
障害福祉課身体障害者支援係(シビックセンター9階)
03-5803-1219
愛の手帳 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの手帳をご持参ください。)
障害福祉課知的障害者支援係(シビックセンター9階)
03-5803-1214
精神障害者保健福祉手帳 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの手帳またはカードをご持参ください。)
予防対策課精神保健担当(精神手帳・自立支援)(シビックセンター8階)
03-5803-1230
マル障受給者証 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 障害福祉課障害者在宅サービス係(シビックセンター9階)
03-5803-1212
特定医療費(指定難病)受給者証 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 【制度について】
予防対策課精神保健担当(シビックセンター8階)
03-5803-1230
【変更手続きについて】
保健サービスセンター(シビックセンター8階)
03-5803-1805
小児慢性特定疾病医療受給者証 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 【制度について】
予防対策課精神保健担当(シビックセンター8階)
03-5803-1230
【変更手続きについて】
保健サービスセンター(シビックセンター8階)
03-5803-1805
〇その他
事務名 住所変更手続き有無など 連絡先
公害医療手帳 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの手帳をご持参ください。)
予防対策課保健予防係(シビックセンター8階)
03-5803-1225
東京都大気汚染医療費助成医療券 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの医療券をご持参ください。)
予防対策課保健予防係(シビックセンター8階)
03-5803-1225
予防接種被害者健康手帳 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの手帳をご持参ください。)
予防対策課感染症対策担当(シビックセンター16階)
03-5803-1834
結核患者票 窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
(お持ちの患者票をご持参ください。)
予防対策課感染症対策担当(シビックセンター8階)
03-5803-1962
登録済みの原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車 定置場の住所が変わる場合は、窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。 税務課税務係(シビックセンター10階)
03-5803-1152
登録済みの飼い犬 鑑札については、窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
マイクロチップについては、環境省のシステムを用いて住所変更の手続きをお願いいたします。
生活衛生課環境衛生担当(シビックセンター8階)
03-5803-1227

プレートについて

補助番号付定後、補助番号表示板をお渡ししますので、住居番号表示板とあわせて掲示してください。

 

注意事項

  • 申請いただいた方の所有する建物に補助番号を付定する制度です。同一住居番号の相手方の建物に補助番号を付定することはできません。
  • 補助番号付定にあたっては、申請理由・建物の状況確認等を行った上で、付定できるかどうか判断いたします。確認の結果、対象とならない場合には付定できませんので、ご了承ください。
  • 補助番号は区で決定するため、ご希望に沿うことはできません。
  • 申請により補助番号を付定した場合、その建物に住んでいる方全員の住所を変更することになります。必ずその建物に住んでいる方全員の同意を得たうえでご申請ください。
  • 申請者ご自身が建物所有者でない場合は、必ず所有者の同意を得たうえでご申請ください。
シェア ポスト

お問い合わせ先

区民部区民課庶務係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1340

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。