更新日:2024年10月30日

ページID:3855

ここから本文です。

春日忌

徳川家光の乳母であり、春日の町名の由来にもなった「春日局」の遺徳を偲び、ゆかりの麟祥院で春日忌が開催されます。

法要のほか、特別講演や物産展、抽選会等のイベントが盛沢山です。どうぞお立ち寄りください。

令和6年度春日忌

令和6年度春日忌は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

【日時】令和6年10月19日(土曜日)、20日(日曜日)10時00分~16時00分


【会場】麟祥院境内・本堂(文京区湯島4-1-8)


【対象】どなたでも 

※20日(日曜日)の特別講演及び法要は事前申込・一般参加費(おひとり様5,000円)が必要です。

お申し込みは、電話もしくは直接麟祥院受付へ。


【問合せ先】春日忌実行委員会(麟祥院内)03-3811-7648


【交通】

  • 東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩5分
  • 都営大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩5分
  • 東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩7分

令和6年度春日忌チラシ(PDF:6,809KB)

春日局(1579~1643)

春日局は、明智光秀の右腕と言われた家臣、斎藤利三の娘として生まれました。

のちに徳川三代将軍家光(幼名、竹千代)の乳母の座を射止め、その後、家光の将軍就任とともに、大奥を取り仕切る御局として、女性ながら幕府内でも大きな権力を持つようになりました。

春日通り(国道254号)沿いに佇む麟祥院は、通りの語源となった春日局の墓所として知られています。

春日局

令和6年度春日忌の様子

01R6kasugaki1020

物産展

04R6kasugaki1020

本堂中継

02R6kasugaki1020

パネル展示

03R6kasugaki1020

お楽しみ縁日コーナー

R6墓石

春日局墓石

R6キッチンカー

キッチンカー

関連ページ

麟祥院

関連リンク

麟祥院公式ホームページ(外部リンク)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?