ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > イベント情報 > まつり・催し > 文京梅まつり
更新日:2025年3月9日
ページID:3851
ここから本文です。
文京花の五大まつりの一つ。
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
九州の大宰府に流されることになった菅原道真公が屋敷を出るときに詠んだ歌です。
文京梅まつりは、道真公をお祀りする湯島天満宮において毎年2月上旬~3月上旬に開催されています。
白梅を中心に約300本もの梅の木が植えられている会場内では、期間中さまざまなイベントが催されます。
第68回文京梅まつりは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
【期間】令和7月2月8日(土曜日)~3月8日(土曜日)
【会場】湯島天満宮(文京区湯島3-30-1 [地図(外部リンク)])(GoogleMapにリンクします)
【問合せ先】03-3836-0753(「文京梅まつり実行委員会」湯島天満宮内)
【交通】
催し物 | 月日 |
---|---|
演芸ステージ(湯島白梅太鼓など) |
期間中の土曜日・日曜日・祝日 ※3月2日(日曜日)・3月8日(土曜日)は除く |
野点(のだて) |
期間中の日曜日 |
湯茶接待 |
2月9日(日曜日)・3月2日(日曜日) |
神輿渡御 | 2月23日(祝・日曜日) |
島根県津和野町の物産展 | 2月8日(土曜日)・9日(日曜日)・11日(祝・火曜日) |
青森県平川市の物産展 | 2月15日(土曜日)・16日(日曜日) |
福島県郡山市の物産展 | 2月15日(土曜日)・16日(日曜日) |
石川県能登町 | 2月15日(土曜日)・16日(日曜日) |
熊本県上天草市の物産展 |
2月22日(土曜日)・23日(祝・日曜日)・24日(振休・月曜日) |
石川県金沢市の物産展 |
3月1日(土曜日)・3月2日(日曜日) |
兵庫県丹波市の物産展 | 3月1日(土曜日)・3月2日(日曜日) |
こおりやま広域観光協議会の物産展 |
3月1日(土曜日)・3月2日(日曜日) |
カラオケコンクール | 決勝3月8日(土曜日) |
文京区観光PRブース |
2月8日(土曜日)・9日(日曜日) |
文京区観光協会・文京区「文京花めぐり」企画
|
2月8日(土曜日)・9日(日曜日) |
ボッチャ体験コーナー | 2月15日(土曜日) |
※予定は変更になる場合があります。
※イベントの詳細は湯島天満宮公式サイト(湯島天神梅まつり)(外部リンク)をご確認ください。
文京花の五大まつり等を盛り上げるため、
2023年春より「まつりでつなぐ未来 文京花めぐり」プロジェクトをスタートしました!
未来を担う子どもたちにまつりの楽しさを知ってもらうため、
親子で参加できるイベントを開催したり、
まつりの準備過程や花の開花情報などを楽しく発信していきます!
最新の開花状況をご確認いただけます。
文京花の五大まつりライブカメラ(外部リンク)(東京ケーブルネットワークのページへ外部リンク)
湯島天満宮から東京大学構内・無縁坂を区公認の観光ガイドがご案内します。
ご希望の方は「ご利用にあたってのお願い」をご確認の上、お申込みください。
【日時】令和7年2月8日(土曜日)(1)午前11時 (2)午後1時30分
【対象】全行程(約1.5km)歩ける方
【定員】(1)20人 (2)10人
注 1グループ2名まで
【費用】無料
【予定コース】(出発)湯島天満宮-麟祥院-東大医学部本館-ベルツ像-研究棟のレリーフ-鉄門-無縁坂-講安寺-不忍池(解散)
注 所要時間は1時間程度です。
【申込締切】令和7年1月18日(土曜日)
【申込方法】
【問合せ先】文京区観光インフォメーション
電話:03-5803-1941
令和7年2月9日(日曜日)
令和7年2月18日(火曜日)
令和7年2月23日(日曜日)
令和6年2月8日(木曜日)
令和6年2月15日(木曜日)
令和6年2月20日(火曜日)
令和6年2月26日(月曜日)
アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
電話番号:
03-5803-1174
ファクス番号:03-5803-1369