ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > いきがい・社会参加 > 文の京(ふみのみやこ)フレイル予防プロジェクト > フレイル予防プロジェクト≪トップページ≫ > セルフチェックしてみましょう
更新日:2024年5月27日
ページID:3146
ここから本文です。
ご自身でできるチェックとして、「指輪っかテスト」と「イレブンチェック」をご紹介します。
簡易チェックをしてみて、フレイル予防に興味を持っていただけたら、機器を使ってもっと詳しく測定できる「フレイルチェック」へも参加してみてください。
目次
自分のふくらはぎの筋肉量を「指輪っかテスト」という簡易計測方法を使って確認していきます。
図のように指で輪っか(指輪っか)を作り、椅子に座ってふくらはぎの太さを測ります。
図の右の絵のように、脚と指の間に隙間が来てしまった場合は、脚の筋肉の減少に要注意です。
脚の筋肉量が少ないことで、転倒・骨折などのリスクが高くなります。
東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢「フレイル予防ハンドブック」より引用
健康を維持していくうえで重要な食習慣、口腔機能、運動、社会性やこころに関する生活習慣を11項目の簡単な質問票を用いて確認します。
下の表の11個の質問に、「はい」「いいえ」で答えていきましょう。
(注)Q4、Q8、Q11は「はい」と「いいえ」が逆になっていますので注意してください
表の右側に丸がついた項目が要注意です。日常生活の中で、改善できるよう意識しましょう。
番号 | 分類 | 『イレブン・チェック』11項目 | 回答欄 | 回答欄 |
---|---|---|---|---|
1 | 栄養 | ほぼ同じ年齢の同性と比較して健康に気をつけた食事を心がけていますか |
はい |
いいえ |
2 | 栄養 | 野菜料理と主菜(お肉またはお魚)を両方とも毎日2回以上は食べていますか | はい | いいえ |
3 | 口腔 | 「さきいか」「たくあん」くらいの固さの食品を普通に噛みきれますか | はい | いいえ |
4 | 口腔 | お茶や汁物でむせることがありますか(注) | いいえ | はい |
5 | 運動 | 1回30分以上の汗をかく運動を週2回以上、1年以上実施していますか | はい | いいえ |
6 | 運動 | 日常生活において歩行または同等の身体活動を1日1時間以上実施していますか | はい | いいえ |
7 | 運動 | ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速いと思いますか | はい | いいえ |
8 | 社会参加 | 昨年と比べて外出の回数が減っていますか(注) | いいえ | はい |
9 | 社会参加 | 1日1回以上は、誰かと一緒に食事をしますか | はい | いいえ |
10 | 社会参加 | 自分が活気に溢れていると思いますか | はい | いいえ |
11 | 社会参加 | 何よりもまず、物忘れが気になりますか(注) | いいえ | はい |
東京大学高齢社会総合研究機構・飯島勝矢「フレイル予防ハンドブック」より引用
福祉部高齢福祉課社会参画支援係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
電話番号:
03-5803-1203
ファクス番号:03-5803-1350