更新日:2025年7月25日

ページID:11437

ここから本文です。

【介護職・看護職向け】エンドオブライフケア(看取り)リスキルプログラム

文京区では、2040年問題を見据え、在宅での看取りに向けた体制作りが喫緊の課題と捉えています。

そこで、在宅や施設で働く介護・看護職の皆さんが、自信をもって看取りケアを実践できるよう、看護学を専門に研究する「東京大学グローバルナーシングリサーチセンター」が看取りを学ぶプログラムを実施します。

同行訪問を通じて他職種の視点や役割も学べる貴重な機会です。ぜひ奮ってご参加ください。

re_skill_program

「看取りリスキルプログラム」チラシのPDF版(PDF:461KB)

プログラムの流れ

  1. 看取りケアに関するオンデマンド学習(4時間程度。9月以降にURLをお知らせ。)
  2. 他職種への同行訪問(10月1日から12月12日までの間の一日で実施。)
  3. 対面での集合研修(12月13日(土曜日)に東大GNRCオープンラボにて開催。)

対象者

看取りについて学びたい下記の方

  • 文京区内の在宅・施設で働く看護・介護関係職種(看護師・ケアマネージャー・ヘルパーなど)
  • 文京区在住で、看護師・介護福祉士・ケアマネージャーなどの資格を持っているが、現在は別のお仕事をしている方・離職中の方

費用

無料

定員

30名(抽選)

集合研修の実施場所

東大GNRCオープンラボ(目白台3丁目28番10号 Tonowa Garden目白台内)

GNRC_map

申込方法

下記QRコードまたは、申込先リンクよりお申込みください。

QR

申込先リンク(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

申込期限

令和7年8月31日(日曜日)

企画・運営(問い合わせ先)

東京大学グローバルナーシングリサーチセンター

電話:03-5841-3508(平日午前10時から午後4時)

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部高齢福祉課地域包括ケア推進係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1350

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?