ホーム > 手続き・くらし > 介護保険 > 介護保険事業者の皆様へ > 要介護認定に係る資料の閲覧及び写しの交付申請について

更新日:2024年10月29日

ページID:614

ここから本文です。

要介護認定に係る資料の閲覧及び写しの交付申請について

  • 申請書をダウンロードし、A4の白紙に印刷してご利用ください。
  • 文京区では、交通機関を利用して30分以内に来庁できる場合、郵送による申請及び交付は行っておりません。介護保険課窓口で申請を行ってください。(新型コロナウイルス感染症対策での郵送申請の取り扱いは、令和6年3月31日で終了いたしました。)

窓口で申請する場合

  • 「要介護認定に係る資料の閲覧及び写しの交付申請書」に、必要事項を記入し、被保険者の担当介護支援専門員が窓口で申請してください。
  • 申請者の確認のため、介護支援専門員証と事業所の職員証(顔写真入り)を提示してください。
  • 職員証がない場合は、マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等、顔写真入りの本人確認ができるものを提示してください。
  • 認定申請書に本人同意がない場合は、同意書が必要です。詳細は、後段「同意書について」をご覧ください。
  • 同意書は、必ず申請書と一緒に提出してください。
  • 申請受付場所は、文京シビックセンター9階介護保険課認定審査係です。

郵送で申請する場合

書類を郵送する前に介護保険課認定審査係に電話し、情報提供に関する本人同意の有無を確認してください。

送付書類

  1. 要介護認定に係る資料の閲覧及び写しの交付申請書
  2. 同意書(同意がない場合。詳細は、後段「同意書について」をご覧ください。)
  3. 介護支援専門員証のコピー
  4. 事業所の職員証(顔写真入り)のコピー(ない場合は、マイナンバーカードや運転免許証、パスポート等の顔写真入りの本人確認ができる書類のコピー)
  5. 事業所の名称が入った介護保険被保険者証のコピー又は契約書のコピー(居宅介護サービス計画作成依頼届を文京区に提出済みの場合は必要ありません。)
  6. 資料送付先の宛名を記入し、110円切手貼付の返信用封筒

注意点

  1. 記入内容に不備があると、問い合わせ等が必要になり交付に時間がかかってしまいます。申請書類の書き方や申請方法がわからない場合は、電話でお問い合わせください。
  2. インターネット上からの申請はできません。
  3. 申請書の様式は変更になる場合があります。申請する時点で最新の申請書類をダウンロード及び印刷してご使用ください。

同意書について

申請時、被保険者の方が情報提供に同意されていない場合、同意書が必要になります。

同意書は、原則ご本人に署名してもらってください。

ご本人が署名できない場合は、代筆による同意を認めますが、以下の条件を満たす必要があります。

(1)代筆可能な方(申請書に氏名があり、かつ下記要件のいずれかに該当する方)

  • 配偶者、子、兄弟姉妹
  • 子の配偶者、従兄弟、従姉妹、孫
  • 成年後見人
  • その他、同居又は本人の介護に携わっている親族

注:申請書に氏名がなく、上記要件のいずれかに該当する方が代筆する場合は、事前にご相談ください。なお、ケアマネージャーの方が代筆することはできません。

(2)代筆可能な理由(例)

  • 認知症(申請書を本人が記載できている場合は除く)
  • 意識障害(申請書を本人が記載できている場合は除く)
  • 利き手の関節変形等により筆記不能
  • 手指の欠損、麻痺、骨折等により筆記不能
  • 脳梗塞、脳梗塞後遺症により理解(筆記)不能
  • 視力障害(全盲、途中失明、視野欠損、術後の不安定期など具体的に状態を示すこと)

注:「入院(入所)中」「遠方にいる」「高齢」「細かい字が書けない」「気力がない」等の理由では受理できませんのでご了承ください。

申請書類

要介護認定に係る資料の閲覧及び写しの交付申請書

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部介護保険課認定審査係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1380

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?