ホーム > 手続き・くらし > 国民健康保険 > 国保の給付について > 出産育児一時金の支給について > マイナンバー制度における本人確認について
更新日:2021年5月18日
ページID:483
ここから本文です。
※ここは出産育児一時金又は葬祭費の申請をされる方がご覧ください
平成28年1月から、個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、申請書に個人番号(マイナンバー)をご記入いただく必要があります。
申請の際には、対象となる方の個人番号確認(正しい番号であることの確認)と来庁される方の身元確認(番号の正しい持ち主であることの確認)を行います。
個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し等
※出産育児一時金は出産した方及び世帯主、葬祭費は葬祭を行った方(喪主)になります。
個人番号カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付)、
在留カード、障害者手帳等
健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証、高齢受給者証、限度額適用認定証、文京区から送付された出産育児一時金又は葬祭費申請のご案内はがき等
(その他、官公署が発行した氏名、生年月日または住所が記載されている書類)
出産した方又は葬祭を行った方(喪主)の個人番号を、申請書にご記入ください。
また、以下2点を申請書、添付書類と同封してお送りください。
※申請者は、出産育児一時金は世帯主、葬祭費は葬祭を行った方(喪主)になります。
福祉部国保年金課国保給付係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側
電話番号:
03-5803-1193
ファクス番号:03-5803-1347