ホーム > まちづくり・環境 > まちづくり・都市計画 > 景観 > 文京区景観計画 > 文京区景観計画(案)等の意見募集の結果
更新日:2015年9月9日
ページID:4412
ここから本文です。
文京区では、景観法に基づく景観行政団体になることにより、建築物等の形態・意匠・色彩などについて、法に基づく規制等を行うことが可能となることから、これまで以上に区の魅力を生かしたきめ細かな景観づくりを推進するため、平成23年度より、景観行政団体移行について検討を進めてきました。この度、平成25年5月1日に景観法に基づく景観行政団体に移行し、「文京区景観計画(案)」及び「(仮称)文京区景観づくり条例骨子(案)」を作成いたしました。本計画の策定及び条例の制定に向けて、区民の皆様のご意見を募集しました。
平成25年5月1日(水曜日)から平成25年5月30日(木曜日)必着
※意見募集は終了しました。
意見募集と合わせて、「文京区景観計画(案)」及び「(仮称)文京区景観づくり条例骨子(案)」について、区民説明会を開催しました。
日時 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
平成25年5月9日(木曜日) | 19時00分~20時30分 | 文京シビックセンター5階会議室C |
平成25年5月10日(金曜日) |
19時00分~20時30分 | アカデミー茗台7階学習室A |
平成25年5月11日(土曜日) | 10時00分~11時30分 | 文京福祉センター6階視聴覚室 |
14時00分~15時30分 | 不忍通りふれあい館4階会議室 | |
平成25年5月13日(月曜日) | 19時00分~20時30分 | 駒込地域活動センター2階多目的室 |
※区民説明会は終了しました。
パブリックコメントでは42人の方から71件のご意見が寄せられました。
区民説明会では延べ26人の方が参加され、50件のご意見・ご質問をいただきました。
この度のパブリックコメント及び区民説明会における意見を踏まえ、修正したものを掲載しています。修正箇所は下線でお示ししています。
文京区景観計画(案)はじめに、第1章「文京区の景観の特性」、第2章「景観づくりの目標と基本方針」(PDF:3,995KB)
この度の意見募集及び区民説明会を踏まえた結果、修正はありませんでした。
(仮称)文京区景観づくり条例骨子(案)(PDF:279KB)
文京区景観計画(案)等の概要を広く皆様にお知らせするため、区報特集号を平成25年5月1日に発行しました。
5月1日の朝刊(朝日、読売、日本経済、毎日、東京、産経)の新聞折込をご覧ください。
また、区報ぶんきょう特集号は、下記の場所にも配置しています。
主な配置先:行政情報センター(文京シビックセンター2階)、住環境課(文京シビックセンター18階北側)、地域活動センター、区立図書館・図書室、小石川郵便局、本郷郵便局
都市計画部住環境課景観担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側
電話番号:
03-5803-1240
ファクス番号:03-5803-1376