更新日:2024年12月19日
ページID:9771
ここから本文です。
観察や実験、ものづくり等による自然事象の体験を通した児童の自然科学に対する豊かな感性や創造性、科学的な見方や考え方を育むことを目的として、専門指導員の学校派遣や児童・生徒対象の科学講座を実施しています。
自然科学教育事業、情報科学教育事業の日程、お申込み方法(電子申請)等はこちらからどうぞ。
科学の動画や動画内の作品の作り方などをまとめたPDFファイルを紹介しています。
「最先端の学術研究の成果を子どもたちへ」をコンセプトとして、東京大学総合研究博物館の研究成果を教育センター大学連携事業室で展示するとともに、研究者による講座、トークイベント等を実施しています。
展示やイベントの日程、お申込み方法(電子申請)等はこちらからどうぞ。
文京区教育センターホームページ スクール・モバイルミュージアム(大学連携事業室)のページ(外部リンク)
自ら進んで活発な身体活動を行い、成長・発達に必要な体力を高め、運動やスポーツに親しむ身体能力を養い、病気から体を守る体力を強化し、より健康な状態を作っていこうとする基礎作りを目指します。
おうちの人や友達と地域や家庭で簡単に取り組むことができる動画を紹介しています。
健康体力増進事業特設コーナー<外部ページにリンクします。>(外部リンク)
文京区教育だより「きあら」に健康体力向上コラムを掲載し、運動習慣について紹介しています。
遊びには、子どもの頃に身につけておきたい多様な動きがたくさん含まれています。
幼児~小学校低学年・小学校中学年・小学校高学年を対象に、区内大学と連携して開催するイベントを通じて、体力や運動能力を高めるための「遊び」をたくさん紹介しています。
教育センターでは、区立幼稚園の活動や学校の体育の授業を支援しています。