更新日:2024年5月5日

ページID:7537

ここから本文です。

6.本郷通り

本郷通りは、千代田区の神田橋から北区の飛鳥山公園を結ぶ道路で、本郷はちょうど中間に位置します。江戸時代は日光御成道の一部でした。日光御成道は日本橋を起点とし、駒込追分で中山道と分かれ、王子・赤羽・川口などを経て日光へ通じていました。主に、将軍が徳川家康を祀(まつ)る日光東照宮へ参拝するために使ったため、この名が付けられました。

また、通り沿いには多くの武家が屋敷を構えました。

明治10年(1877)に東京大学ができると、学生を目当てにした書店や飲食店が立ち並ぶようになります。また、東大構内に病院があったことから、医療器械の店舗も集まり、やがて本郷地域を代表する地場産業へと発展していきました。

比較的古い建物が多く残っていたこの通り沿いも、近年はオフィスビルやマンションが目立つようになり、街並みは大きく変化しています。

明治40年(1907年) 森川町(『新撰東京名所図会』より)

昭和20年代? 本郷通り

(東大の前から北の方を撮影したものか。)

昭和32年(1957年)頃 本郷通り

(本郷通りの東大正門前辺りから北を見たもの。)

昭和43年(1968年)本郷通り(1枚目)

昭和43年(1968年)本郷通り(2枚目)

昭和43年(1968年)本郷通り(3枚目)

昭和43年(1968年)本郷通り

(言問通りとの交差点手前から駒込追分まで、南から北に3枚に分けて撮影した。)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)

〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号

電話番号:

ファクス番号:03-3818-7210

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?