ホーム > 区政情報 > 広報・広聴 > 報道発表資料 > 平成31(令和元)年の報道発表資料 > 報道発表資料(令和元年10月)
更新日:2024年3月11日
ページID:5869
ここから本文です。
いつ |
令和元年10月29日(火曜日) |
---|---|
どこで | 中華人民共和国北京市通州区 |
だれが |
文京区・北京市通州区 |
内容 |
10月29日(火曜日)、文京区は中華人民共和国北京市通州区と友好都市提携に関する合意書に調印しました。これまで両区の間では、友好都市の提携に向けての覚書を取り交わし、相互に訪問団を派遣するなど交流を深めてきましたが、今後、文化・教育・スポーツ等、あらゆる分野において、友好協力関係を強化し発展させるため、友好都市として提携しました。 【北京市通州区との交流実績】 平成27年9月 通州区訪問団受入れ区長表敬訪問、東京大学視察 平成27年12月 文京区訪問団訪中通州区及び北京市対外友好協会訪問 平成28年4月 通州区訪問団受入れ順天堂病院訪問、小石川後楽園視察 平成29年1月 通州区訪問団受入れ都市開発について意見交換 平成29年10月 文京区訪問団訪中友好都市提携覚書の締結 平成30年8月 通州区訪問団受入れリサイクル清掃事業について意見交換 【調印式】
【その他】 調印式終了後、通州区主催の晩餐会に出席 翌日は通州区内の副都心計画博物館、潞河中学校を視察 【成澤文京区長のコメント】 中国建国70周年、東京都と北京市の友好都市提携40周年の記念すべき年に、北京市の副都心として発展めざましい通州区と友好都市提携ができうれしく思う。今回の提携をもとに、文化やスポーツなどあらゆる面で交流を進め、両都市の友好をさらに深めていきたい。 |
いつ |
令和元年11月10日(日曜日) |
---|---|
だれが |
一般社団法人全日本かるた協会・大津市・あわら市・文京区 |
内容 |
一般社団法人全日本かるた協会と、競技かるたに縁の深い大津市、あわら市、文京区の4者で開催する競技かるたイベント「2020インターナショナル小倉百人一首かるたフェスティバル」が、「東京2020 NIPPONフェスティバル共催プログラム」となることが、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会において決定されたことに伴い、記者発表を行います。 詳しくは、別紙をご覧ください。 |
いつ |
令和元年11月1日(金曜日)~23日(祝日・土曜日)(午前6時~日没) |
---|---|
どこで |
湯島天満宮境内(湯島天神)(文京区湯島3-30-1)(入場料:無料) |
だれが |
主催:文京菊まつり実行委員会(湯島天満宮境内)、文京区観光協会 |
内容 |
文京花の五大まつりの1つで、様々な菊を堪能できる関東有数の菊まつりとして知られる「文京菊まつり」が湯島天満宮境内にて開催されます。秋を代表する花として親しまれている菊の花・約2,000株が境内を彩ります。 【多種多様な菊を展示。「菊人形」のテーマは「万葉集」】
【「菊の展示」以外の催し物も】
【シビックセンターでも】
【湯島天満宮(湯島天神)】
|
いつ |
令和元年10月29日(火曜日) |
---|---|
どこで |
中華人民共和国北京市通州区 |
だれが |
文京区・北京市通州区 |
内容 |
10月29日(火曜日)、文京区は中華人民共和国北京市通州区と友好都市提携に関する合意書に調印します。これまで両区の間では、 友好都市の提携に向けての覚書を取り交わし、相互に訪問団を派遣するなど交流を深めてきましたが、今後、文化・教育・スポーツ等、あらゆる分野において、友好協力関係を強化し発展させるため、友好都市として提携します。 【北京市通州区との交流実績】 平成27年9月 通州区訪問団受入れ 区長表敬訪問、東京大学視察 平成27年12月 文京区訪問団訪中 通州区及び北京市対外友好協会訪問 平成28年4月 通州区訪問団受入れ 順天堂病院訪問、小石川後楽園視察 平成29年1月 通州区訪問団受入れ 都市開発について意見交換 平成29年10月 文京区訪問団訪中 友好都市提携覚書の締結 平成30年8月 通州区訪問団受入れ リサイクル清掃事業について意見交換 【調印式】
【その他】 調印式終了後、通州区主催の晩餐会に出席 翌日は通州区内の副都心計画博物館、潞河中学校を視察 【北京市通州区の概要】 通州区は、北京市の南東に位置し、運河の流れる歴史のある地域です。近年では北京市の行政機関の移転先に決定し、副都心として発展著しい地域です。また2021年(予定)には世界最大のユニバーサルスタジオ・パークであるユニバーサル・スタジオ北京も完成するなど、これからの発展が楽しみです。 |
いつ |
令和元年10月23日(水曜日) |
---|---|
どこで |
文京区 |
だれが |
文京区職員課 |
内容 |
文京区は、本日、職員(54歳・事務)に対し、停職の懲戒処分を行い、懲戒処分公表基準に基づき公表した。 【懲戒処分の内容及び事件の概要】
【文京区総務部長 吉岡利行(よしおかとしゆき)コメント】 この度の本区職員による行為は、区行政に対する信頼を著しく損なうものであり、区民の皆様に対し深くお詫び申し上げます。 今後は、職員の綱紀粛正に努めるとともに、服務規律の遵守を徹底して参ります。 |
いつ |
10月26日(土曜日)~12月8日(日曜日)午前10時~午後5時 |
---|---|
どこで |
文京ふるさと歴史館(文京区本郷4-9-29)企画展示室 |
内容 |
文京区の地域博物館、文京ふるさと歴史館は、地域のくらしや歴史・文化に関わる資料を多く所蔵しています。そのなかには地域を写したなつかしい写真や貴重な古写真、珍しい写真などがあります。 令和元年の特別展では、これらの写真を一挙公開、合わせて現在の風景との比較展示なども行います。 文京区ゆかりの作家たちの学生時代、文京の地で撮影された特別な日の記念写真、遠くまで見わたすことのできる町並み、路面電車が走る交差点、区内を走る聖火リレー、文京ふるさと歴史館では、こうした明治・大正期以降の貴重な古写真や、なつかしい昭和の写真の数々を多く所蔵しています。このたびの特別展では、そうした地域博物館ならではの写真コレクションを特別公開、あわせて現代風景との比較展示なども行います。現代、見ることの難しくなった文京の風景を振り返ることができます。 【展示資料について】 画像1:春日町交差点から富坂上までを見渡すことができる写真です。昭和39年(1964)頃に撮影されました。 画像2:文京区役所(写真左)、都電、看板など当時の様子がわかるものが写っています。 明治40年(1907)に撮影されたものです。後列右端に後に作家となる谷崎潤一郎、前列中央に新渡戸稲造が写っています。 【展示解説】 日時:11月2日(土曜日)・11月21日(木曜日)午後2時~(約30分)参加費無料(入館料別途必要)、申込み不要、担当者が展示内容をわかりやすくご説明します。 【利用案内】 文京ふるさと歴史館 文京区本郷4-9-29 03-3818-7221 丸ノ内線・大江戸線本郷三丁目駅、三田線・大江戸線春日駅より各徒歩5分 休館日:月曜 入館料:300円(20人以上の団体は210円)中学生以下・65歳以上は無料 |
1 春日町交差点
2 第一高等学校文芸部集合写真
いつ |
令和元年10月15日(月曜日) |
---|---|
だれが |
一般社団法人全日本かるた協会・大津市・あわら市・文京区 |
内容 |
一般社団法人全日本かるた協会と、競技かるたに縁の深い大津市、あわら市、文京区の4者で開催する競技かるたイベント「2020インターナショナル小倉百人一首かるたフェスティバル」が、「東京2020NIPPONフェスティバル共催プログラム」となることが、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会において決定されました。 |
いつ |
令和元年10月1日(火曜日)~12月31日(火曜日) (注)提供内容や提供期間等は、仕入れ状況により変更になる場合があります。詳細は各店舗へ直接お問い合わせください。 |
---|---|
どこで |
文京区内飲食店10店舗 |
だれが |
文京区アカデミー推進課都市交流担当 |
内容 |
文京区では、交流自治体産の食材を使用しメニューを提供した区内飲食店に対し、食材購入費の一部の補助を行う、文京区国内交流自治体食材購入費補助金事業を実施しています。 10月1日(火曜日)から順次10店舗が、それぞれ交流自治体産の食材を使用した、こだわりのメニューの提供をしています。国内13自治体と協定を締結するなど、活発な国内交流を行っている文京区ならではの取り組みです。この機会に、東京で味わうことの少ない食材を堪能してみませんか? 【文京区国内交流自治体食材購入費補助金事業】 区内の飲食店が協定等締結自治体の食材を購入し、当該飲食店で提供する事業に要する経費の一部(上限5万円)を補助することにより、食を通じて他の地域が持つ魅力の発信及び住民の交流を促進し、互いの地域の活性化を図る。 【提供飲食店】 ファミリーレストラン大黒屋、タンタローバ、コミュニティカフェ風、スクアールビストロ、Buongustaio、SPERANZA、鮪専門店 MEGRO、(かつ進)菜肴ますだ、スパイスバルコザブロ、ビアパブイシイ 【食材産地及び食材(一例)】 岩手県盛岡市(盛岡あじわい林檎ポーク)、茨城県石岡市(野菜)、新潟県魚沼市(深雪餅豚)、石川県金沢市(加賀れんこん)、山梨県甲州市(弓豚)、島根県津和野町(イノシシ肉)熊本県上天草市(天草大王(地鶏) |
↑深雪餅豚のロースト(スクアールビストロ)
↑サンデーロースト(盛岡味わい林檎ポーク使用、ビアパブイシイ)
いつ |
令和元年10月12日(土曜日)午前10時 |
---|---|
どこで |
区内11か所 |
だれが |
文京区防災課 |
内容 |
文京区は台風19号に備え、本日午前10時、「警戒レベル3 避難準備・高齢者等避難開始」を発令しました。なお避難所は、区内11か所に開設しています。 【土砂災害時の避難所一覧】
|
いつ |
令和元年10月12日(土曜日)午前10時から |
---|---|
どこで |
区内11か所 |
だれが |
文京区防災課 |
内容 |
文京区は、台風19号に備え、区内11か所に避難所の開設を決定しました。 【土砂災害時の避難所一覧】
|
いつ |
令和元年10月11日(金曜日)・10月28日(月曜日)10時40分~11時30分 |
---|---|
どこで |
文京区立汐見小学校(文京区千駄木2-19-23) |
だれが |
文京区立汐見小学校5年生 |
内容 |
文京区立汐見小学校では、小学生と赤ちゃんがふれあう「赤ちゃん登校日」を実施します。これは、赤ちゃんやその保護者に学校に来てもらい、赤ちゃんを抱っこしたり、保護者からの話を聞いたりすることで、子供たちが人の誕生や成長、命の尊さを実感するとともに、人間関係などについて見直す機会とするものです。 当日は、子育て広場・汐見を利用する、おおむね生後4~10か月の赤ちゃん・その保護者が来校し、小学生とふれあいます。文京区では、「いのちの教育」を推進しており、赤ちゃんとのふれあいを通じて、命を感じ、自分の中の「優しさ」「思いやり」といった素直な気持ちを見つけることや、自分の親との関係を見つめ直し、これからの自分の未来を想像することなど、小学生に多くのことを与えてくれる授業です。 【授業のねらい】
【当日の流れ】
|
いつ |
令和元年10月14日(月曜日・祝日)から令和2年3月31日(火曜日)まで |
---|---|
だれが |
文京区アカデミー推進課観光担当 |
内容 |
2020年の大河ドラマは、明智光秀を主人公とした「麒麟がくる」です。明智光秀の重臣の娘は、区内の地名にその名を残す春日局であり、光秀の娘の細川ガラシャは、区と協定を締結している熊本の旧国名である肥後藩の藩祖の母であるなど、本区とは非常に深い歴史的なつながりがあります。 このことから、区では、春日局・細川ガラシャ顕彰プロジェクトを実施しており、文京区観光アプリを活用し、二人のゆかりの地を巡るスタンプラリーを開催します。 また、開催初日である10月14日は春日局の菩提寺である「天澤山 麟祥院」周辺で春日局追善供養「春日忌」が開催され、献香式や法要のほか模擬店も出店します。当日は礫川公園から移設された春日局像と石碑の除幕式も行われます 戦国時代を生き抜き「信念を貫いた女性」である彼女たちの足跡を辿ってみませんか。
|
いつ |
令和元年10月10日(木曜日)午前9時20分~9時50分 |
---|---|
どこで |
文京シビックセンター地下2階区民ひろば(文京区春日1-16-21) |
だれが |
文京区アカデミー推進部スポーツ振興課 協力:トヨタ自動車(株)(トヨタ自動車陸上長距離部) |
内容 |
10月10日(木曜日)、先日のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)にて見事2位となり、東京2020大会男子マラソン出場が内定した服部勇馬選手が文京区を訪れます! 服部選手は、区内の東洋大学を卒業後、同じく区内のトヨタ自動車に所属しており、区もMGC当日、特製「応援うちわ」をお配りし、沿道から大きな声援を送り、歴史的瞬間を共有しました。 当日は、服部選手、陸上長距離部佐藤監督とともに、区長に今回のMGCの結果を報告、代表選考までのエピソードや今後の意気込みなどを直に本人から語っていただくとともに、オリンピック出場内定の祝福と活躍を期待して、大きな声援を送ります。 【実施概要】
|
いつ |
令和元年10月12日(土曜日)、13日(日曜日)午前10時~午後4時 |
---|---|
どこで |
メイン会場:根津神社境内/サブ会場:須藤公園など根津・千駄木地区の8会場 |
だれが |
主催:根津・千駄木下町まつり実行委員会/後援:文京区、文京区観光協会、文京区町会連合会、文京区商店街連合会、東京商工会議所文京支部 |
内容 |
下町の情緒、風情、人情が生きるまち根津・千駄木地区の特色を活かした「第21回根津・千駄木下町まつり」が開催されます。メイン会場の根津神社境内をはじめ、根津・千駄木地区の8か所のサブ会場にて、模擬店や和太鼓演奏、フリーマーケットなど様々な催しが行われます(天候によって中止の可能性があります)。メイン会場と各サブ会場間を無料シャトルバスが周回するほか、旅行券などの豪華景品が当たるスタンプラリーも実施されます。 【人気のエリア根津・千駄木が賑わう地域のまつり】 会場は、各メディアにも度々登場し、外国人観光客にも人気の高い話題のエリア根津・千駄木地区。メイン会場は、つつじの名所としても知られる根津神社です。境内では、模擬店やフリーマーケット、地元の小・中学校による鼓笛隊やウクレレなどの演奏や、毎年人気の和太鼓演奏やチアリーディングなどのイベントが催されます。 【各会場を巡って集めるスタンプラリー】 「山陰の小京都」として名高い津和野町1泊2日ペア旅行券(往復航空券付き)や、ホテル椿山荘東京ペアランチ券などの豪華景品が当たるスタンプラリーが開催されます。 【会場周辺をガイドが案内「文京区観光ガイド」】10月12日(土曜日) メイン会場の根津神社境内からスタートする無料のまちあるきツアーです。 【根津から東大へ、ガイドが名所を案内「史跡めぐり」】10月13日(日曜日) メイン会場の根津神社境内から東京大学構内までのコースにある寺社や史跡を散策します。 ※どのPC環境でもご覧いただけるよう「鴎」を新字で表記しています。 |
いつ |
令和元年10月12日(土曜日)~令和2年1月13日(祝日・月曜日)午前10時~午後6時(内覧会:令和元年10月11日午後6時) |
---|---|
どこで |
文京区立森鴎外記念館(文京区千駄木1-23-4) |
内容 |
文豪・森鴎外を「文学上の師」と生涯仰ぎ続けた永井荷風。そして、荷風の実力を認め、文学活動を後押した鴎外。荷風生誕140年・没後60年の記念年に、二人の接点や交流をあらためて見つめる特別展を開催します。 本展では、鴎外と荷風の出会いから、荷風の海外体験、「三田文学」での二人の共演、そして鴎外没後に荷風が鴎外全集発刊に協力する時代、さらに晩年にかけて荷風が追った鴎外の面影を紹介します。 【荷風生誕140年・没後60年記念 永井荷風と鴎外】 会期:令和元年10月12日(土曜日)~令和2年1月13日(祝日・月曜日) (会期中の休館日11月26日(火曜日)12月24日(火曜日)12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)) 開館時間:午前10時~午後6時(最終入館 午後5時30分) 観覧料:一般500円(20名以上の団体:400円) ※中学生以下無料、障がい者手帳ご提示の方と同伴者1名まで無料 ※その他各種割引がございます。詳細は記念館HPをご覧ください 会場:文京区立森鴎外記念館 展示室1・2 その他 【ギャラリートーク】 10月30日、11月20日、12月11日いずれも水曜日 午後2時(30分程度) 【新春ギャラリートーク】 令和2年1月5日(日曜日)午前11時(30分程度) 【展示関連講演会(当館講座室 )「鴎外と荷風をつなぐもの」】 日時:11月2日(土曜日)午後2時~3時30分 講師:中島 国彦氏(早稲田大学名誉教授) 定員:50名(事前申込制) 料金:無料(参加票と本展観覧券(半券可)が必要) 【展示関連講演会 2「生涯鴎外を敬愛した荷風」】 日時:12月14日(土曜日)午後2時~3時30分 講師:川本 三郎氏(作家・評論家) 定員:50名(事前申込制) 料金:無料(参加票と本展観覧券(半券可)が必要) 【朗読会(当館講座室)永井荷風の『日和下駄』を読む】 日時:12月21日(土曜日)午後1時~2時30分 定員:50名(事前申込制) 朗読:今井 朋彦氏(文学座俳優) 解説:中島国彦氏(早稲田大学名誉教授) 料金:2,000円 ※どのPC環境でもご覧いただけるよう「鴎」を新字で表記しています。 |
いつ |
令和元年10月8日(火曜日)・10月18日(金曜日)午前10時40分~11時30分 |
---|---|
どこで |
子育てひろば・江戸川橋 1階多目的室(文京区小日向2-16-15) |
だれが |
文京区立小日向台町小学校5年生 |
内容 |
文京区立小日向台町小学校では、小学生と赤ちゃんがふれあう「赤ちゃんと小学生のふれあいの会」を実施します。これは、小学生が赤ちゃんを抱っこしたり、赤ちゃんの保護者からの話を聞いたりすることで、子供たちが人の誕生や成長、命の尊さを実感するとともに、人間関係などについて見直す機会とするものです。 当日は、子育てひろば・江戸川橋を利用する、おおむね生後4~10か月の赤ちゃん・その保護者と小学生がふれあいます。文京区では、「いのちの教育」を推進しており、赤ちゃんとのふれあいを通じて、命を感じ、自分の中の「優しさ」「思いやり」といった素直な気持ちを見つけることや、自分の親との関係を見つめ直し、これからの自分の未来を想像することなど、小学生に多くのことを与えてくれる授業です。 【授業のねらい】
【当日の流れ】
|
いつ |
事故発生日:令和元年9月17日(火曜日)郵送分 |
---|---|
だれが | 文京区税務課 |
どこで |
文京区 |
内容 |
税務課課税係より、納税義務者に納税通知書とともに納期の異なる2枚の納付書を送付した際に、2枚のうちの1枚に誤って別の納税義務者の納付書を組み合わせて送付してしまう事案が発生しました。 本区では、このような事案が発生したことについて、区民の皆様に深くお詫び申し上げますとともに、再発防止の徹底に努めてまいります。 【事故概要】
【事故発生の原因】
【該当する方への対応】
【再発防止策】
|
企画政策部広報課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター14階南側
電話番号:
03-5803-1128
ファクス番号:03-5803-1331