ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 協働推進 > 提案公募型事業
更新日:2024年5月15日
ページID:1197
ここから本文です。
提案公募型事業とは、区が進める事業やテーマについてNPO等からの提案内容を取り入れて実施するもので、NPO等が持つ専門性や柔軟性といった特長を活かすとともに、多様化する地域の課題に対してきめ細かく対応することを目指します。事業の実施に当っては、協働先となったNPO等と協働関係を構築しながら実施します。
なお、募集時期や選定基準、結果等の詳細につきましては、実施者又は担当課にお問い合わせください。
事業名・担当課 | 事業概要 | 募集時期 |
---|---|---|
【地域連携ステーション「フミコム」】 |
【新たなつながり部門】 区や社会福祉協議会が把握し、年度ごとに設定した地域課題に関して、その解決に向けた礎を築くために理解者を増やすことを目指し、地域及び区と連携、協働する事業へ助成する。 【チャレンジ部門】 地域の団体等が、自らが文京区の地域課題だと考えるテーマの検証を目指して行うイベント、あるいはキャンペーン事業へ助成する。 |
【新たなつながり部門】 令和6年11月から令和6年12月頃まで 【チャレンジ部門】 令和6年4月1日から令和6年9月30日まで |
文京アカデミア 区民プロデュース講座(外部リンク) |
区民の学習成果を活かし、地域に根ざした生涯学習の実現を目指して、区民やNPO法人等の企画提案に基づき、協働でアカデミア講座(生涯学習講座)を実施する。 |
年2回
|
【(公財)文京アカデミー学習推進係】 5803-1119 |
企業や団体等の社会貢献活動と連動した講演会を実施する。 |
通年 |
※募集時期は、前後する可能性があります。詳細は、実施者までお問い合わせください。
※上記以外の事業で提案公募を行う場合は、随時お知らせします。
事業名・担当課 | 事業概要 | 応募件数 | 選定結果 |
---|---|---|---|
Bチャレ (提案公募型協働事業) 【地域連携ステーション「フミコム」】 |
【新たなつながり部門】 区や社会福祉協議会が把握し、年度ごとに設定した地域課題に関して、その解決に向けた礎を築くために理解者を増やすことを目指し、地域及び区と連携、協働する事業へ助成する。 【チャレンジ部門】 地域の団体等が自ら文京区の地域課題だと考えるテーマの検証を目指して行うイベント、あるいはキャンペーン事業へ助成する。 |
13 |
【新たなつながり部門】
【チャレンジ部門】
|
文京アカデミア(区民プロデュース講座) |
区民の学習成果を活かし、地域に根ざした生涯学習の実現を目指して、区民やNPO等からの企画提案に基づき、協働でアカデミア講座(生涯学習講座)を実施する。 |
55 |
決定企画:15講座 (全て個人) |
メセナ講演会 【(公財)文京アカデミー学習推進係】 |
企業や団体等の社会貢献活動と連動した講演会を実施する。 |
1 |
決定企画:文京浴場組合 「銭湯組合のなんちゃってブランディング戦略~知って・来て・広めてもらう~」 |
区民部区民課地域振興・協働推進担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター12階南側
電話番号:
03-5803-1167
ファクス番号:03-5803-1340