ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > 観光スポット等 > 旧居跡・墓 > 八百屋お七の墓(円乗寺)
更新日:2022年1月5日
ページID:3685
ここから本文です。
江戸観音11番札所としても知られる天台宗円乗寺。
井原西鶴の名作『好色五人女』などで有名なお七(1668~1683)の墓がある。
お七の生家は駒込片町(一説によると本郷追分とも)の有数な八百屋であった。
天和2年(1682)12月の天和の大火で家が焼け、菩提寺の円乗寺に避難したが、避難中に円乗寺の小姓山田佐兵衛と恋仲になった。
やがて家は再建され戻ったが佐兵衛会いたさに付け火をした。
放火の大罪で捕らえられたお七は、天和3年3月火あぶりの刑にされた。
【所在地】文京区白山1-34-6[地図]
【お問い合わせ先】03-3812-7865
【交通のご案内】
※文京区コミュニティバス「Bーぐる(千駄木・駒込ルート)」をご利用の場合、「11番:白山下」が便利です。
【拝観時間】9時00分~16時00分
アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
電話番号:
03-5803-1174
ファクス番号:03-5803-1369