更新日:2024年10月24日

ページID:7362

ここから本文です。

フレイル予防プロジェクトのこれまでの活動

フレイル予防プロジェクトのこれまでの活動やニュースを紹介します。

目次

 

令和6年度(2024年度)

フレイル予防教室(口腔編)「楽しく学ぼう!フレイル予防~オーラルフレイル大測定会!?おくちの元気度を知ろう~」

令和6年8月26日(火曜日)に、フレイル予防教室(口腔編)を開催しました。

フレイル予防に大切な三つの柱(運動・栄養・社会参加)のうち、特に口腔機能についての理解を深め、フレイル予防に取り組むきっかけにしていただくための体験型学習会です。今回は東京科学大学(旧:東京医科歯科大学)全面協力の下、オーラルフレイルに関連する口腔機能について様々な機器を使って測定し、おくちの元気度を確認しました。自身の口腔機能の現状を知ることで、これからどのように対処したらよいか、そのヒントを持ち帰っていただきました。

R6教室口腔1フレイル予防教室口腔編の様子2

フレイル予防教室口腔編の様子3フレイル予防教室口腔編の様子4

フレイル予防教室のポスターR6口腔編

フレイル予防教室(運動編)「楽しく学ぼう!フレイル予防~バランス力をつけよう~」

令和6年6月25日(火曜日)に、フレイル予防教室(運動編)を開催しました。

フレイル予防に大切な三つの柱(運動・栄養・社会参加)のうち、特に運動についての理解を深め、フレイル予防に取り組むきっかけにしていただくための体験型学習会です。今回はバランスに着目して、理学療法士協会から先生にお越しいただき、おうちで一人でおこなえるバランス力チェックや筋力強化が期待できる運動紹介のほか、参加者同士で日頃取り組んでいる運動を共有するグループワークを行いました。

フレイル予防教室運動編の様子1フレイル予防教室運動編の様子2

フレイル予防教室運動編の様子3フレイル予防教室運動編の様子4

フレイル予防教室運動編の様子5フレイル予防教室運動編の様子6

フレイル予防教室のポスターR6運動編

令和5年度(2023年度)

介護予防展に参加しました

令和6年3月1日(金曜日)、文京区主催のイベント「介護予防展」に、今年もフレイル予防プロジェクトが出展いたしました。

お立ち寄りいただいた方へ、フレイルの兆候を確認するために握力測定を体験していただいたほか、フレイル予防事業のご紹介を行いました。

また、午前中には地下2階区民ひろばにて、フレイルチェックの一部を体験できる「フレイルチェック(簡易版)」を実施しました。

当日は沢山の方にお立ち寄りいただき、握力測定は約200名、フレイルチェック(簡易版)は約40名の方に体験していただきました!

令和5年度介護予防展の様子1令和5年度介護予防展の様子2

令和5年度介護予防展の様子3令和5年度簡易版フレイルチェックの様子

令和5年度介護予防展の様子4令和5年度介護予防展の様子5

令和5年度介護予防展の様子6令和5年度介護予防展の様子7

フレイル予防教室(社会参加編)「~社会参加っていろいろある!自分なりの社会参加を探してみませんか?~」

令和6年1月23日(火曜日)に、「フレイル予防教室(社会参加編)」を開催しました。

フレイル予防に大切な三つの柱(運動・栄養・社会参加)のうち、特に社会参加についての理解を深め、もっと知ってもらうため、シールを使って皆さんで楽しくグループワークを行いました。

最初は皆さん緊張した雰囲気でしたが、ご自身がどんな社会参加を行っているかを知り、シールを貼りながら和気あいあいとグループワークで共有しました。

最後にはご参加いただいた全員で紹介しあうことで、フレイル予防につながるヒントを持ち帰っていただけたと思います。

令和5年度社会参加編の様子1令和5年度社会参加編の様子2

令和5年度社会参加編の様子3令和5年度社会参加編の様子4

令和5年度社会参加編の様子5令和5年度社会参加編の様子6

令和5年度社会参加編の様子7令和5年度社会参加編の様子8

「うごくま」と「フレイル測定会」でフレイル予防!

令和6年1月に、「『うごくま』と『フレイル測定会』でフレイル予防!」の初回測定会を行いました。

参加者の皆さんにはアプリ「うごくま※」をご自身のスマホにインストールしていただき、筑波大学山田教授監修の「フレイル測定会(計3回)」を行います。

今回が初回測定会ということで、皆さんにはこれからウォーキングを続けていただき、残り2回のフレイル測定会の結果の変化を見て、日頃のウォーキングやフレイル予防の効果を確かめていただきます。

うごくまイベントの様子1うごくまイベントの様子2

うごくま:ソフトバンク株式会社が開発したスマートフォン用のシニア向けウォーキングアプリ

うごくまアプリ画面イメージ

「いきいきシニアの集い」でフレイル予防コーナーを設置しました

令和5年11月に、文京区主催イベント「いきいきシニアの集い」に、フレイル予防プロジェクトも参加しました。

フレイルコーナーに立ち寄ってくださった方へ、今年は滑舌測定を体験していただきました。

様々な年代の方に来ていただき、滑舌を測定することでご自身のお口の健康度について考えていただけました。

そのほか、フレイルに関するご説明、フレイル予防活動のご紹介を行いました。

当日はフレイル予防コーナーだけで377人の方に立ち寄っていただきました!

いきいきシニアのつどいの様子1いきいきシニアのつどいの様子2

いきいきシニアのつどいの様子3いきいきシニアのつどいの様子4

台東区の「フレイルサポーター養成講座」のお手伝いに伺いました

令和5年7月25日(火曜日)及び26日(水曜日)に台東区で行われたフレイルサポーター養成講座にて、先輩サポーターとして、文京区のサポーターが実演や説明を担わせていただきました。

登壇の様子

沢山の新人サポーターさんの前で、先輩として測定のコツや注意点をお伝えしました。

計測の実演1計測の実演2

計測の実演3計測の実演4

▲目次へ戻る

令和4年度(2022年度)

「いきいきシニアの集い」でフレイル予防コーナーを設置しました

令和4年11月に、文京区主催イベント「いきいきシニアの集い」に、フレイル予防プロジェクトも参加しました。

フレイルコーナーに立ち寄ってくださった方へ、簡易的なフレイルチェック(握力測定など)やフレイルに関するご説明、フレイル予防活動のご紹介を行いました。

当日は、フレイル予防コーナーだけで340人の方に立ち寄っていただきました!

フレイル予防コーナーの様子1フレイル予防コーナーの様子2

フレイル予防コーナーの様子3フレイル予防コーナーの様子4

フレイル予防講演会を開催しました。

令和4年5月25日(水曜日)に文京区民センターにて、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢機構長による講演会を開催いたしました。

健康に関する知識や専門家の指導があっても、なかなか私たちの意識や生活を変えることは難しい。

みんなで自分のフレイルの兆候に気づき合い、理にかなったことに取組む。

フレイル予防のツボどころを、熱くお話いただきました。

また、文京区民のフレイルサポーターとともに、フレイルチェックの一部の「指輪っか」テストとイレブンチェックを体験。

一緒にフレイル予防に取組む仲間、フレイルサポーターの活動も紹介いただきました。

会場全体写真飯島先生の話

指輪っかテスト説明サポーター

文京区民チャンネルで番組がご覧いただけます!

講演会の内容を編集した番組が、文京区民チャンネルで放送されました。

番組名:「文の京セレクション」(57分番組)

放送日:令和4年7月11日(月曜日)~7月17日(日曜日)

放送時間:16時00分~/19時00分~

(注)再放送予定あり

放送機関:文京区民チャンネル(区内CATV/デジタル11ch)

放送終了後、インターネットでも動画配信しています(YouTube版文京区公式チャンネル)

文の京フレイル予防講演会「老いることの意味を問い直す~❝フレイル❞に立ち向かう~」(外部リンク)

講師

飯島勝矢教授(東京大学高齢社会総合研究機構機構長・未来ビジョン研究センター教授)

日本のフレイル研究の第一人者であり、全国各地にフレイル予防の輪を広げ、元気を届ける飯島勝矢教授が、最近の研究成果もふまえてお話しします。

飯島教授の写真

▲目次へ戻る

令和3年度(2021年度)

介護予防展に参加しました

令和4年3月4日(金曜日)、文京区主催のイベント「介護予防展」に、今年もフレイル予防プロジェクトが出展いたしました。

フレイル予防事業のご紹介をするコーナーを設けました。

フレイルサポーターが常駐し、立ち寄ってくださった方へフレイル予防についてのご説明やご紹介を行いました。

また、地下2階の区民ひろばにて簡易フレイルチェックのイベントも行いました。

令和3年度介護予防展の様子1令和3年度介護予防展の様子2

CATV(ケーブルテレビ)に出演しました

令和3年5月に、CATVにて「続けよう!コロナフレイル予防」を放送いたしました。

自粛生活が続く中で気をつけるべき「コロナフレイル」のことや、コロナ禍でのサポーター活動の紹介を行いました。

CATV撮影の様子1CATV撮影の様子2

放送はこちらからご覧いただけます。

「続けよう!コロナフレイル予防」(令和3年5月放送)(外部リンク)

続けよう!コロナフレイル予防YouTubeサムネイル

▲目次へ戻る

令和2年度(2020年度)

介護予防展に参加しました

令和3年3月12日(金曜日)、文京区主催のイベント「介護予防展」に、今年もフレイル予防プロジェクトが出展いたしました。

フレイル予防事業のご紹介をするコーナーを設けました。

フレイルサポーターが常駐し、立ち寄ってくださった方へフレイル予防についてのご説明やご紹介を行いました。

また、地下2階の区民ひろばにて簡易フレイルチェックのイベントも行いました。

令和2年度介護予防展の様子

続けよう!フレイル予防

新型コロナウイルス感染症対策として、通常の「フレイルチェック」の開催を見合わせていました。

そこで、フレイルチェックを受けたことがある方を対象に、

令和2年9月~12月に「続けよう!フレイル予防」を実施しました。

健康度の目安となるフレイルチェックの簡易版

「フレイルチェック」の中の簡易チェック(指輪っかテストとイレブンチェック)、噛む力テストを行います。久しぶりにご自身の状態をチェックし、「ここは大丈夫!」「ここは要注意!」と改めて気付きました。

指輪っかテスト

自宅でできる運動の紹介

なかなか外出できない時でも、ご自宅で運動する習慣ができるといいですね。1人で始めるのはハードルが高くても、まずはみんなで動いて要領を学びましょう。

背伸びの運動

グループワークを通してフレイル予防のヒントを学ぶ

感染症対策をしながら、短時間ですがお話をしました。

「あの体操教室は再開しているよ」

「集合住宅でお花を育てていたら近所の方と会話が増えました」

会話の中には元気が出る様々なヒントが詰まっています。話しているうちに、自然と表情も緩んでいきます。

グループワーク

▲目次へ戻る

令和元年度(2019年度)

文京区高齢者クラブ連合会の「芸能大会」で普及活動をしてきました

令和元年10月に、文京区高齢者クラブ連合会の「芸能大会」が開催されています。(地区ごとに1日ずつ、4日間開催)

この中で時間をいただき、フレイルについての簡単な説明と、参加しているみなさんと一緒に簡易チェック(指輪っかテスト、イレブン・チェック)を行いました。

みなさんに、フレイルについて知っていただく機会になったと思います。

令和元年10月芸能大会サポーターの様子令和元年10月芸能大会会場の様子

文京区初のフレイルチェックを開催

フレイルチェックでは、筋肉量やお口の機能について詳しく測定してご自身の状況を知り、フレイル予防のポイントなどを学ぶことができます。

令和元年7月20日(土曜日)にシルバーホール(シビックセンター)にて、文京区で初めてのフレイルチェックを開催しました。

今回は、飯島勝矢教授(東京大学高齢社会総合研究機構)に進行役を担っていただき、養成講座を受けた文京区民のフレイルサポーターが運営と計測などを担当しました。

今後は、文京区のフレイルサポーター・トレーナーがフレイルチェックを行っていきます。

飯島教授が、文京区のフレイルサポーター・トレーナーを紹介してくださいました。

フレイルチェックの様子

握力測定や、片足立ち上がりを測定している様子です。

握力測定片足立ち上がり

フレイルサポーター養成講座を実施しました!

「フレイルチェック」の進行や計測、フレイル予防のために日常生活でできる工夫をお伝えすることなど、研修を受けた「フレイルサポーター」と呼ばれる区民の皆さんの活躍が鍵になります。

6月15日(土曜日)、22日(土曜日)の2日間養成講座を行い、20名の文京区第1期フレイルサポーターが誕生しました。

フレイルチェックの運営や普及啓発など、地域で活動していきます。

6月15日集合写真6月22日集合写真

サポーター養成講座の模様が、文京区民チャンネルで放送されました。

令和元年6月26日放送分<旬感!ぶんきょうタイム>(外部リンク)

目からウロコ!!フレイル予防講演会を開催しました。

令和元年5月28日(火曜日)に文京区民センターにて、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授による講演会を開催いたしました。

講演会では、「フレイルとは何か」、また今全国に広がりつつある「フレイル予防事業」の特徴など詳しくお話しいただきました。

また、都内で先行してフレイルチェックを実施している江戸川区サポーター3名の方にご協力いただきながら、フレイルチェック体験版の「指輪っか」テストとイレブンチェックを会場のみんなで行い、参加者自身のフレイル状態をチェックしました。

満員の会場飯島先生

その後、フレイルチェックの「答え合わせ」として、具体的な日常生活における運動や栄養のポイント、そして何よりも「人とのつながり」(社会参加)が大事であることを学び、皆さん自分の事としてすぐに行動に移すモチベーションを持つことができたように思います。

大変多くの区民のみなさんや専門職の方々に聴講していただき、満員御礼となった会場では、笑いもあり、大きく頷く人あり、まさに「目からウロコ!!」の講演会となりました。

指輪っか指輪っかテスト結果の挙手

文京区民チャンネルで番組がご覧いただけます

講演会の内容を編集した番組が、文京区民チャンネルで放送されました。

番組名:「プレミアムステージ」(57分番組)

日時:令和元年6月26日(水曜日)~6月30日(日曜日)16時00分~/19時00分~

(注)再放送予定あり

放送機関:文京区民チャンネル(区内CATV/デジタル11ch)

放送終了後、インターネットでも動画配信しています。

目からウロコ!!文の京フレイル予防プロジェクト講演会(外部リンク)

講師

飯島勝矢教授(東京大学高齢社会総合研究機構機構長・未来ビジョン研究センター教授)

いま全国に広がるフレイルチェックの生みの親、NHK番組「ガッテン!」や「チョイス」などにご出演の飯島勝矢教授がフレイルとその予防について分かりやすく、そして熱くお伝えいたします!

飯島教授の写真

▲目次へ戻る

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部高齢福祉課社会参画支援係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1350

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?