更新日:2024年12月9日
ページID:468
ここから本文です。
ご指定の預(貯)金口座から、同一世帯の国保加入者全員分の保険料を毎月末日(末日が金融機関休業日の場合は翌営業日)に振替いたします。そのため、納付に行く手間が省け、納め忘れがなく、大変便利です。
なお、世帯主以外の口座も登録できますが、指定できる口座は1世帯につき、1口座です。
また、保険料の還付が発生した場合、ご登録の口座に振込みしますので、別途手続きをすることなく還付金を受け取ることができます。
一括振替ができないために納付書での納付をされていた方や、現在各期振替で来年度以降一括振替をご希望の方は、口座振替依頼書をお送りいたしますので国保収納係までご連絡ください。
「各期振替(毎月末日に振替)」又は「一括振替(毎年7月末日に振替)」のいずれかをお選びいただけます。希望する振替方法を、口座振替依頼書に記入してください。
区役所(国保年金課)の窓口、金融機関窓口、郵送により申込みができます。
口座登録が完了しましたら、「国民健康保険料口座振替開始(変更)のお知らせ」を送付いたします。こちらで、登録完了月等をご確認ください。
区役所(国保年金課)の窓口で、対象金融機関のキャッシュカードを専用端末に通すことにより申込みする方法です。
キャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで、口座振替の登録手続きが完了します。
以下の金融機関に限られますが、区役所(国保年金課)の窓口で手続きが完了します。
銀行 |
きらぼし、みずほ、三井住友、三菱UFJ、ゆうちょ、りそな |
---|---|
信用金庫 |
朝日、城北、巣鴨、瀧野川 |
申込場所 |
文京シビックセンター11階国保年金課2番窓口 |
---|---|
必要なもの |
|
申込区分 | 各期振替、一括振替 |
申込締切日 |
各期振替の場合、各月7日(例)7月7日 |
振替開始時期 |
当月末(例)上記の例の場合、7月末 |
その他 |
口座名義人ご本人以外はお手続きできません |
(注)利用できないキャッシュカード:カードの磁気情報が弱くなっているもの、生体認証ICカードの一部等
所定の口座振替依頼書に、口座情報等の記入及び金融機関届出印の押印(サイン届出の場合はサイン)をして申込みする方法です。
口座振替依頼書をお持ちでない方はお送りしますので、以下の「お問い合わせ先」まで、ご連絡ください。
申込が可能な金融機関は文京区公金収納取扱金融機関からご確認いただけます。
(注)一部ネットバンキング等、口座振替の申込みができない金融機関があります。
申込場所 |
|
---|---|
必要なもの |
|
申込区分 | 各期振替、一括振替 |
申込締切日 |
各期振替の場合、各月20日(例)7月20日 一括振替の場合、振替開始を希望する年度の5月20日 |
振替開始時期 |
申込の翌々月末(例)上記の例の場合、9月末 |
毎月末日(末日が金融機関休業日の場合は翌営業日)に振替いたします。振替日の前日までにご指定の預(貯)金口座に振替予定の保険料をご用意ください。
再振替は行いません。後日お送りする「口座振替不能のお知らせ」添付の納付書で納めてください。
7月末に一括振替できなかった場合は、8月末から各期振替(毎月末日に振替)になります。
なお、長期間にわたり振替ができなかったり、納付のご相談をされた上で分納誓約となった場合は、口座振替を取消させていただく場合があります。
新規の申込みと同様に口座振替依頼書の提出が必要です。上記の申込方法を参考にお手続きください。
口座振替依頼書(取消)の提出が必要です。ご希望の場合は、以下の「お問い合わせ先」まで、電話にてご連絡ください。
また、納期限までの期間が短い場合等で、振替が止められない場合があります。ご連絡はできるだけお早めにお願いいたします。
「過誤納金還付通知書」を送付のうえ、ご登録の口座に振込みします。
毎月の口座振替結果の通知は送付しておりません。お手数ですが、通帳の記帳等でご確認ください。
福祉部国保年金課国保収納係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側
電話番号:
03-5803-1194
ファクス番号:03-5803-1347