ホーム > 手続き・くらし > 後期高齢者医療制度 > 資格確認書・マイナ保険証 > 再交付の申請
更新日:2025年9月5日
ページID:536
ここから本文です。
個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、申請書に個人番号(マイナンバー)の記入が必要となります。お手続きの際には、個人番号(マイナンバー)制度における本人確認・個人番号確認をご確認ください。
資格確認書、特定疾病療養受療証を紛失、破損もしくは汚損した場合は、申請により再交付いたします。
申請書に記入いただき、本人確認書類等必要書類を添えて、窓口もしくは郵送にて申請してください。
代理人による申請も可能です。
(注1)マイナンバーカードは2と3を兼ねます。
(注)資格確認書等は、原則として郵送による交付となります。ただし、窓口で本人確認や代理人の本人確認ができた場合には、申請後窓口で交付します。
(注)委任状は、委任者本人が自筆してください。また、記載事項や署名等の要件を満たしていれば、必ずしも所定の委任状様式を使う必要はありません。お手元にあるメモ用紙やコピー用紙をご使用いただいても構いません。
※代理人による郵送申請の場合は、被保険者の住所地(住民登録地)に送付します。
やむを得ない事情により住民登録地以外への送付を希望する場合は、手続きにより送付先を変更することができます。
手続きについては高齢者医療係にお問い合わせください。
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
福祉部国保年金課高齢者医療係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター11階南側
電話番号:
03-5803-1205
ファクス番号:03-5803-1347