更新日:2025年4月2日

ページID:2829

ここから本文です。

調理師免許

調理師免許試験

調理師試験について

東京都では、調理師免許試験を年1回実施しています。

詳細は下記のホームページを参照して下さい。

調理師試験の受験資格、日程等に関することはこちら

社団法人調理技術技能センター調理師試験担当

電話番号:03-3667-1815

ホームページ:社団法人調理技術技能センター 調理師試験について(外部リンク)

そのほか調理師免許全般に関することはこちら

東京都保健医療局 健康安全部 健康安全課 試験・免許担当

電話番号:03-5320-4358

ホームページ:調理師を目指す方(東京都保健医療局)(外部リンク)

調理師免許証交付申請

調理師養成施設を卒業または都道府県が実施する調理師試験に合格された方で、文京区にお住まいの方は、文京保健所にて申請を受け付けております。

なお、文京区以外にお住まいの方は、住所地を管轄する保健所に申請して下さい。

【免許証交付申請に必要なもの】
申請書(本人自筆) 生活衛生課食品衛生の窓口にて用意しております。

申請資格を証明する書類

次のa、bいずれかの書類

  • a 調理師養成施設を卒業された方
    • 調理師養成施設の卒業証明書(原本)又は卒業証書の写し(コピー)
      ※卒業証書の写しの場合、卒業証書(原本)も併せて持参してください。
    • 調理師養成施設の履修証明書(原本)(昭和55年3月以前の卒業者は不要)
  • b 調理師試験に合格された方
    • 調理師試験合格証書(原本)又は合格通知書(原本)
本籍(国籍)等を確認する書類
  • a 日本国籍の方
    • 本籍表示のある住民票又は戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内に発行されたもの。コピーは不可。)
    • 住民票を本籍の証明書とする場合は、個人番号(マイナンバー)が省略されているもの
    • 申請に必要な書類と現在の氏名が違う場合は、変更の履歴が確認できる戸籍抄(謄)本が必要です。
      ※戸籍抄(謄)本だけでは変更の履歴が確認できない場合は、併せて除籍証明その他の証明書の提出が必要です。
  • b 外国籍の方
    • 国籍等表示のある住民票(6ヶ月以内に発行されたもの。コピーは不可。個人番号(マイナンバー)が省略されていること)
    • 在留資格が短期滞在等で、住民票の写しが交付されない場合は、旅券その他の身分を証する書類の写し。
      ※調理師養成施設卒業生は、在学中の在留期間と在留資格が明記されているものが必要です。
申請手数料 5,600円
  • 旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、旧姓から現在の氏までの変更が確認できる戸籍抄(謄)本若しくは旧姓又は通称名が記載された住民票
  • 申請者ご本人以外の方が申請される場合、委任状、代理人の氏名等を確認できる書類(運転免許証や健康保険証等)、申請者本人の印が必要となります。
  • 申請から免許証の交付までには2~3週間程度かかります。余裕を持って申請して下さい。
  • 調理師免許を取得した方は、2年に一度、氏名・住所・業務に従事する場所等を就業地の都道府県知事に届け出することが、調理師法に定められています。

調理師免許証交付申請の書換え・再交付申請

調理師免許を取得した方で、氏名や本籍(国籍)が変更になった方は、名簿訂正・免許書き換え申請の手続きを行ってください。

また、調理師免許証が破れたり、汚れたりまたは紛失した場合は、免許の再交付を申請することができます。

なお、他道府県で発行した調理師免許証をお持ちの方は、文京保健所では手続きできませんので、発行した道府県にお問い合わせください。

調理師免許証の記載事項の変更(書換え交付申請)

現在、文京区にお住まいで、東京都知事発行の調理師免許を持っていて、氏名や本籍(国籍)が変更になった方

【書換え交付申請に必要なもの】

調理師免許証書換え交付申請書

生活衛生課食品衛生の窓口にて用意しております。

戸籍抄(謄)本

6か月以内に発行され、本籍、氏名などの変更の履歴が確認できるもの。(コピーは不可。)

※戸籍抄(謄)本では変更事項が確認できない場合は、併せて登録時から現在までの変更の履歴が全て確認できる書類(全部(個人)事項証明書、除籍証明など)の提出が必要です。

東京都知事発行の調理師免許証

原本を申請時に必ずご持参下さい。

手数料

3,200円(再発行を同時にされる場合は3,600円)

他道府県で調理師免許証を申請取得された方は、発行した道府県にお問い合わせください。

調理師免許証の再発行(再交付申請)

現在、文京区にお住まいで、東京都知事発行の調理師免許を持っていて、紛失等により再交付を希望する方

【再交付申請に必要なもの】
調理師免許証再交付申請書 生活衛生課食品衛生の窓口にて用意しております。
身分を証明するもの 運転免許証、保険証、住民基本台帳カードなど
手数料 3,600円
  • 他道府県で調理師免許証を申請取得された方は、発行した道府県にお問い合わせください。
  • 再交付後に失った免許証を発見した場合は、古い免許証を返納してください。

各種申請書類

調理師免許に係る各種申請書類は下記の東京都保健医療局ホームページをご参照ください。

【おしらせ】

令和7年4月1日より、調理師免許新規申請書の様式が変更されました。

また、医師の診断書の提出が不要となりました。

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所生活衛生課食品衛生担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1386

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?