ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 難病医療費助成等 > 指定小児慢性特定疾病医療機関の申請について(医療機関の方へ)

更新日:2025年4月1日

ページID:10247

ここから本文です。

指定小児慢性特定疾病医療機関の申請について(医療機関の方へ)

大切なお知らせ

令和7年4月1日より文京区在住の小児慢性特定疾病患者は文京区の医療受給者証(水色)を使用します。

文京区の公費負担者番号は、原則として「52138120」です。生活保護世帯及び血友病患者等の一部の方は「52137122」となります。

指定小児慢性特定疾病医療機関の指定申請について

都道府県等が指定した医療機関(病院・診療所・薬局・訪問看護ステーション、以下「指定医療機関」という。)が行う医療に限り、小児慢性特定疾病児童等が給付を受けることができます。

小児慢性特定疾病医療受給者証の指定医療機関欄には「全国の小児慢性特定疾病指定医療機関」と記載しておりますので、貴医療機関が指定医療機関であることを確認の上、処理をしてください。

文京区内における指定医療機関

文京区が指定した医療機関については以下をご確認ください。

申請手続について

新規申請について

医療機関の所在する都道府県・指定都市・中核市・児童相談所設置市への申請を行い、指定を受ける必要があります。

文京区に所在する医療機関で指定を希望する場合は、小児慢性特定疾病医療機関指定申請書を提出してください。

小児慢性特定疾病医療機関指定申請書(ワード:46KB)(別ウィンドウで開きます)

更新申請について

現在受けている指定の有効期間満了日以内に更新申請を行ってください。

上記期間内に更新申請書をご提出いただいた場合の有効期間は、有効期間満了日の翌日から6年間となります。

なお、指定小児慢性特定疾病医療機関指定書の発行は更新申請の状況により、お時間をいただく場合がございます。

小児慢性特定疾病医療機関指定申請書(ワード:46KB)(別ウィンドウで開きます)

変更の届出

指定申請の内容に変更がある場合は、指定小児慢性特定疾病医療機関変更届出書に必要事項記載の上、提出してください。

指定小児慢性特定疾病医療機関変更届出書(ワード:55KB)(別ウィンドウで開きます)

休止の届出

医療機関の業務を休止しようとするときは、指定小児慢性特定疾病医療機関休止等届出書を提出してください。

指定小児慢性特定疾病医療機関休止等届出書(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)

辞退の届出

指定を辞退しようとするときは、辞退を希望する日から1か月以上の予告期間を設けて、指定小児慢性特定疾病医療機関辞退申出書を提出してください。

指定小児慢性特定疾病医療機関辞退申出書(ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)

提出窓口

以下フォームより提出をお願いいたします。

指定医療機関申請フォーム(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

 

フォームが利用できない場合は以下宛に郵送してください。

〒112-8555

文京区春日1年16月21日 文京シビックセンター8階

保健衛生部予防対策課精神保健担当

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

保健衛生部・文京保健所予防対策課精神保健担当(精神手帳・自立支援)

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1355

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?