ホーム > まちづくり・環境 > まちづくり・都市計画 > よくある質問(都市計画関連) > 関係法令等についての質問と回答
更新日:2024年5月13日
ページID:4500
ここから本文です。
教育推進部教育総務課文化財保護係にお問い合わせください。
文京区内で建設・土木工事等を計画されている場合、その事業計画地における埋蔵文化財の有無およびその取扱いに関する照会をお願いしています。事業計画地が周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)に該当している場合、計画規模の大小に関わらず文化財保護法に基づく届出が必要となります。
関連ページ:区内の埋蔵文化財包蔵地
お問い合わせ先:教育総務課文化財保護係(文京シビックセンター20階南側)03-5803-1305
行政情報センター、地域活動センター等でご覧ください。
窓口配付のほか、ホームページ上でもPDFファイルを公開しています。
関連ページ:文京区水害ハザードマップ
お問い合わせ先:危機管理室防災課(文京シビックセンター15階北側)03-5803-1179
土木部管理課土木用地調整係にお問い合わせください。
「道路台帳現況平面図」では、文京区が管理している道路を「区道(数字)号」と表示し、任意の位置に道路幅員を記載しています。国道や都道については、幅員の記載はありません。
なお、私道や通路など個人が管理しているものは、線形も表示していません。
関連ページ:道路台帳現況平面図の閲覧について
お問い合わせ先:管理課土木用地調整係(文京シビックセンター19階南側)03-5803-1243
建築指導課審査担当窓口までお越しください。
注:電話やメールなどによる回答は、場所の把握が困難なことから行っておりません。
お問い合わせ先:建築指導課審査担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1263
建築指導課審査担当にお問い合わせください。
お問い合わせ先:建築指導課審査担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1263
文京区に建築協定が締結された区域はありません。
お問い合わせ先:建築指導課調査担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1266
各種法令に基づく情報は不動産調査(重要事項説明における法令に基づく制限)の調査方法・担当部署案内のページをご覧ください。
お問い合わせ先:都市計画課都市計画担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1239
2,000平方メートル以上の土地取引に係る契約をしたとき、土地の権利取得者(買主)は契約締結後2週間以内に土地の利用目的や契約価格等について届け出る必要があります。
関連ページ:大規模な土地取引(国土利用計画法の事後届出制)
お問い合わせ先:都市計画課開発担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1235
公拡法は、地方公共団体等が優先的に土地を買い受けるための協議を行うことができる「土地の先買い制度」です。
関連ページ:
お問い合わせ先:都市計画課開発担当(文京シビックセンター18階南側)03-5803-1235
航空機が安全に離着陸するために、空港周辺の一定の空間を障害物がない状態にする必要があります。
そのため、航空法により一定の高さの建物等の設置が制限されている場合があります。
関連資料:東京空港事務所からのお知らせ(PDF:945KB)
詳しくは、国土交通省東京航空局のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
都市計画部都市計画課都市計画担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階南側
電話番号:
03-5803-1239
ファクス番号:03-5803-1358
都市計画部都市計画課開発担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階南側
電話番号:
03-5803-1235
ファクス番号:03-5803-1358