令和5年度わが家の省エネチャレンジ事業
電気とガスの使用量を見直して、「わが家の省エネチャレンジ!」
各家庭でそれぞれ省エネチャレンジ目標を立て、令和5年7月~令和6年3月の任意の3か月間で省エネライフに取り組んでいただきました。
多くの世帯が昨年同月より使用量を削減することができました。ご参加いただいた皆様から、参加した感想・工夫したこと・省エネアイデアをたくさんいただきました。是非、ご覧ください。
本事業にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
みんなで情報共有!工夫したこと、省エネアイデア
一人ひとりの意識づけ、無理はしないことを基本に、取り組んだ主な工夫等は以下のとおりです。是非、参考にしてみてください。
照明
- こまめに照明器具を消して使用していない時、なるべくコンセントをはずす様にする。
- 照明をこまめ消す。
- LED電球への交換
冷房・暖房器具
- 省エネタイプのエアコンを設置した。
- エアコンのフィルターを掃除した。
- クーラーの設定温度を28℃と少し高めにしたり、「ドライ」を使用するようにした。
- 体温調節は衣類ファーストで行った。
- 冷房使用時はドアを閉める.
- 冷房の風が部屋に循環するようにサーキュレーターを上手に利用した。
- 扇風機の活用。夜間は防犯ロックをした上で窓を少しあけ、換気扇をまわすことで空気の流れをつくり、エアコンを節約をした。
- クーラーはこまめに消しすぎず、フィルターを掃除しながらつけていた。なるべく一部屋で過ごし、各部屋でクーラーをつけないようにした。
- エアコンは一部屋集中的に過ごすことを考えた。
- 床暖をする日は室内温度が0度以下と決め、使用することに決めていた。
パソコン・テレビ等
- 常時、電源ONとなっているPCの台数を減らした。
- テレビを見ない時は消すようにした。
- パソコンやスマホの閲覧時間を短くした。
調理・食器洗い
- 冷蔵庫の設定温度を冷えすぎないように余り物を詰め込まないように心掛けた。
- 冷蔵庫の温度変化を生じさせないよう、開閉の回数を減らした。
- 熱いものは冷ましてから冷蔵庫に入れた。
- 冷蔵庫の自動製氷機能の設定をオフにした
- 冷蔵庫の設定温度を寒くなってきたので強→中等にした。
- ガスをできるだけ細くして、鍋の底から火が出ないよう気をつけた。
- 生野菜や刺身などガスを使わない料理を採用した。
- 食事の作り置きをまとめてするようにした。
- 煮込み料理は保温鍋を使用した。
- 調理は早めに火を止めて余熱調理をした。
- 洗いものはなるべく水で行うようにした。
- 食器を洗う時はすすいでいる時、汚れている物を下においてすすぎながら手洗いをした。
- 電気ポットの使用を減らした。
- 炊飯器の保温はせず、小分けにしてすぐに冷凍した。
お風呂・洗濯・掃除
- シャワーの設定温度を低くした。
- 湯の温度設定を下げた。
- 湯船に入る頻度を削減した。
- 週に2回ほどシャワーだけの日を設け、水とガスを節約した。(夏場のみ)
- シャワーをこまめに止めた。
- 節水シャワーヘッドの使用。
- 風呂は間隔を置かずに続けて入るようにした(追い炊きの回数減)
- たらいにポット湯を入れて水で薄めて体を洗うようにした。
- お風呂に1日入浴で使う水を貯め、見える化をした。
- バスタオルを乾燥機を使わずに干すようにした。雨の日も扇風機を使用して室内で乾かした。
- 室内干し用のつっぱり棒と物干し竿を購入し、夜の浴室乾燥を使わずに室内で干すようにした。
- モップをメインで使い掃除機の使用を控えた。
洗面所・トイレ
- 電気便座の電源をオフにした。
- トイレの便座は普段は便座カバーで代用した。
その他・全体
- 省エネについて家族で話し合った。
- 使用しない時はなるべく待機電力を減らすために、コンセントを抜くように心掛けた。
- テーブルタップを使用しはじめた。
- 日中は外出を心掛けた。
- お風呂に入る時やとても寒い日以外はガスを運転せず水の状態で手を洗ったり、子どもの上履きはお風呂の残り湯(水よりあたたかいため)を使うようにした。
- 加湿器を使い始めたが、二重窓のおかげで湿度も保たれ、湿度も保たれ、昨年よりあまり使わなかった。また、寒くなってきて、床暖房を使うようになったが、二重窓にしたため、温度を低くして使ったため、ガス代がかなり安くなった。
節電に取り組んだ主な感想、気づいたことなど
主な感想は以下のとおりです。使用電力が削減できなかった世帯から、参加できて良かった、意識して生活することの大切さを知ったなどのご意見もいただきました。