ホーム > 子育て・教育 > 育成室・放課後の居場所 > 児童館 > 白山東児童館 > 白山東児童館令和6年12月の予定
更新日:2024年11月25日
ページID:10233
ここから本文です。
日 | 行事 | 備考 |
---|---|---|
4日(水曜日)、11日(水曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日) |
卓球教室 |
16時~17時 卓球の先生に教えてもらうことができます! 申し込みは各回の前日まで。各回10名までです。 児童館受付で申し込んでください。 |
19日(木曜日) |
ふろくわけ抽選会 |
16時~抽選開始 19日(木曜日)16時までに抽選用紙に名前を書いて抽選箱に入れてください。 抽選会のときにいなくても、当選した人は12月28日(土曜日)まで、受付でふろくを受け取ることができます。 |
20日(金曜日) | 長なわ大会 |
A*1・2年生の部【15時~16時】 5人1組で何回跳べるかな?跳べた数をチームで競います。 B*3~6年生の部【16時~17時】 5人1組で8の字にチャレンジ!跳べた数をチームで競います。 A、Bどちらも、5人いないと出場できません。 チームを組めない人は相談してください。 5人でチームを組めたら、11月27日(水曜日)~12月18日(水曜日)の間に児童館受付にエントリーをしてください。 |
26日(木曜日) | 年末お楽しみ会 |
14時~16時 小学生みんなで色々な出し物をして楽しみます♪ 出し物をしたい人は20日(金曜日)までに児童館受付に申し込みをしてください。個人、グループ、どちらでも発表出来ます! 出し物を見たい人は当日ホールまで来て下さい。乳幼児さんも出し物を見られます! |
27日(金曜日) | みんなでスペシャル |
15時30分~17時 1年の締めくくりにみんな大ドッジボール大会をします。大ドッジボール大会の前には大掃除もします。 参加したい人は当日ホールに来て下さい。 |
期間 | 工作 | 備考 |
---|---|---|
3日(火曜日)~6日(金曜日) |
グラスデコ |
透明な絵の具を使って、すてきな作品をつくろう。 受付は16時までです。期間中1人1個つくれます。 |
11日(水曜日)~13日(金曜日)、 17日(火曜日)~19日(木曜日) |
キャンドルづくり |
オリジナルキャンドルを作ってみよう。 受付は16時までです。1週間に1人1個つくれます。 |
24日(火曜日)、25日(水曜日)
|
スノードームづくり |
クリスマスにぴったり、ふわふわきれいなスノードームをつくってみよう。 受付は16時までです。2日の間に1人1個つくれます。 |
開館時間は、月曜日~金曜日は10時~18時、土曜日は10時~17時までです。
平日・土日ともに12時~13時はランチタイムのみの利用となります。
プログラム名 | 対象 | 活動日 | 内容 |
---|---|---|---|
親子でぴょん |
乳幼児(保護者同伴) どなたでも参加できます |
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 開催日はおたよりを参照 |
時間:11時30分から11時50分頃まで 内容:簡単な体操や手遊び・読み聞かせ・楽器遊びなど 乳幼児さんとその保護者の方であれば誰でも参加できます。 申し込みなどは必要ありませんので、当日3階ホールにお越しください。 |
にこにこクラブ |
定員制通年の幼児クラブです。 |
5日(木曜日)、 12日(木曜日)、 12月から参加希望の方は受付までお申し出ください。
|
時間:11時から11時45分頃まで
内容:体操・手遊び・読み聞かせ・季節行事など 令和6年度の入会については、募集のお知らせをご確認ください。 |
ベビーマッサージ | 事前申し込み制 | 6日(金曜日) |
時間:10時30分~11時30分 内容:親子の触れ合いを目的に、2か月~ハイハイ前のあかちゃんにマッサージをします。 12組程度の事前申し込み、先着順になります。 詳しくは申込書をご確認ください。 |
ハイハイ&よちよちレース | 対象のお子さんとその保護者 | 13日(金曜日) |
時間:11時から11時30分頃まで 内容:前半はずりばいやハイハイのお子さん、後半はよちよち歩きのお子さんのレースです。 全然動けなくても、泣いてしまっても構いません。今しか見られない姿をみんなで楽しみましょう。 詳しくは申込書をご確認ください。 |
絵本でぴょん |
乳幼児(保護者同伴) どなたでも参加できます。 |
13日(金曜日) |
時間:11時30分から11時50分頃まで 内容:いつもの「親子でぴょん」の体操などをしたあと、ボランティア団体「りぷりんと文京」の方々による、絵本の読み聞かせがあります。 |
親子でぴょんスペシャル | 乳幼児(保護者同伴)
どなたでも参加できます。 |
18日(水曜日) |
時間:11時から 内容:11時からいつもの「親子でぴょん」の体操などをしたあと、手形足形を取ります。 通常の親子でぴょんと開始時間が異なりますので、ご注意ください。 用紙は用意していますが、ご家庭から持参したものに押してもかまいません。 立測式の身長計・体重計、ベビースケールもご利用ください。 手足を拭けるウェットティッシュなどをお持ちください。 季節に合わせた「フォトスポット」を用意しています。 |
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
教育推進部児童青少年課
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
電話番号:
03-5803-1186
ファクス番号:03-5803-1368