ホーム > 手続き・くらし > マイナンバー制度(社会保障・税番号制度) > マイナンバーカード関連メニュー > マイナンバーカード(個人番号カード) > マイナンバーカードの受取方法
更新日:2024年7月26日
ページID:355
ここから本文です。
カードのご用意ができた方から順次、「マイナンバーカードの受取について(ご案内)」(交付通知・勧奨通知を含む。以下、「ご案内」)を親展・転送厳禁の郵送でお送りします。
水色の封筒の中にはハガキ(マイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書兼照会書)が同封されています。
「ご案内」が届いていない方は、以下のリンクをクリックしてください。
マイナンバーカードの交付通知・勧奨通知について「「ご案内」(マイナンバーカードの交付通知・勧奨通知を含む)が届いていない方へ」
注文京区から転出されますと、申請されたマイナンバーカードは受け取れなくなります。区外への転出予定がある場合は、必ず転出手続前にお受け取りください。
お手元に「ご案内」が届いた方は、以下のいずれかの方法で受取日時の予約をしてください。
予約の際は、交付通知書の宛名面に記載された番号が必要となりますので、お手元にご用意ください。
Aハガキが同封されている場合
Bハガキが同封されていない場合(宛名がA4用紙に記載されている場合)
電話番号:03-5803-1666
平日午前8時半から午後5時まで(土日祝日、年末年始を除く)
日本語
下記のページから、予約を行ってください。
書類による本人確認などを行い、マイナンバーカードを交付します。
交付の際、パスワード(暗証番号)を設定していただきます。
本人が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人の同行が必要となります。
文京シビックセンター2階の戸籍住民課にお越しください。
ご来庁の際は、以下の案内図をご確認のうえ、発券機の近くにおります「案内係」の腕章をつけた職員に、マイナンバーカードの受取に来庁した旨及びご予約の時間をお伝えください。
本人受取の場合と代理人受取の場合で、お持ちいただくものが異なりますのでご注意ください。
上記1から4までの持ち物に加え、同行する法定代理人の本人確認書類(原本)が必要です。
本人と代理人が別世帯の場合は代理権の確認書類(戸籍謄本、母子手帳等)が必要になります。注第4土曜開庁日以外は本籍地が文京区であれば確認書類不要。
上記1から4までの持ち物に加え、同行する法定代理人の本人確認書類(原本)が必要です。
また、代理権の確認書類(後見登記事項証明書、その他代理資格を証明する書類)の原本が必要になる場合があります。
マイナンバーカードの代理人受取は、例外的な場合に限り認められます。
下記のPDF(1は全員、2は該当する場合のみ)をご確認ください。
PDFがご覧いただけない場合は下記ページをご覧ください。
文京区では、マイナンバーカードに関するさまざまなお問い合わせに対し、AI(人工知能)が対話形式で回答する「AIチャットボットサービス」を開始しました。パソコンやスマートフォンからチャットボットが24時間365日自動応答にて利用者の検索をサポートし、ホームページ内の最適なページにご案内しますので、ぜひご活用ください。
区民部戸籍住民課文京区マイナンバーカードコールセンター
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号 文京シビックセンター2階北側
電話番号:
03-5803-1666