更新日:2025年4月1日
ページID:4617
ここから本文です。
文京区バリアフリー基本構想及び、文京区バリアフリー基本構想重点整備地区別計画に基づき、区道のバリアフリー化を進めてまいります。
幅の狭い歩道では、車の乗入れ部や横断歩道部において車道とのすり付けが斜めになり、歩行者にとって非常に歩きにくい。
歩道と車道の段差を少なくすることで、図1のような斜めの段がなくなり平坦性が確保され、歩行者にとって非常に歩きやすい空間となる。
平成28年度に巻石通りバリアフリー計画を作成しました。
巻石通りバリアフリー計画(概要版)(PDF:1,195KB)
令和8年度より、音羽通りから江戸川橋体育館までバリアフリー整備を実施予定です。
平成29年度より、バリアフリー整備に先行し無電柱化整備を行っております。
大横丁通りを2工区に分け、令和7年度から令和8年度にかけてバリアフリー整備を実施します。
令和6年度に、大横丁通りのバリアフリー整備に関する住民説明会を開催しました。
概要については、次のリンク先をご覧ください。