更新日:2024年11月29日
ページID:3120
ここから本文です。
運動不足により生じる筋力低下を予防するため、自宅で簡単にできる体操を紹介しています。YouTube文京区公式チャンネルにて放送中です。ぜひご活用ください。
【YouTube文京区公式チャンネル】(動画でご覧いただけます。)
※令和6年度分のお申し込みは終了しています。令和7年度分のお申込みについては区報2月10日号でお知らせします。
健康寿命を延ばして、いつまでも自分らしい生活を送るために、筋力やバランス能力を鍛え、元気を保つための健康づくりに取り組みましょう。
理学療法士・作業療法士・健康運動指導士による介護予防に効果的な体操指導
保健師・看護師による血圧測定・健康相談及び健康講話
歯科衛生士・栄養士の講話
会場 | 曜日 |
時間(入替制) |
体操パターン |
---|---|---|---|
シビックセンター5階 区民会議室 |
第1・3火曜日 |
(1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分 |
座って行う体操 |
白山東会館 | 第2・4火曜日 |
(1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分 |
寝て行う体操 |
福祉センター湯島 |
第1・3水曜日 |
(1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分 |
座って行う体操 |
駒込地域活動センター | 第1・3木曜日 |
(1)午後2時~2時45分 (2)午後3時~3時45分 |
寝て行う体操 |
文京福祉センター江戸川橋 |
第2・4木曜日 |
(1)午後2時~2時45分 (2)午後3時~3時45分 |
座って行う体操 |
区民センター |
第1~3水曜日 |
(1)午後2時~2時45分 (2)午後3時~3時45分 |
座って行う体操 |
スポーツセンター |
毎週月曜日 |
(1)午前10時~10時45分 (2)午前11時~11時45分 |
座って行う体操 |
無料
各会場10~20名程度(定員を超えた場合は抽選、本教室に参加したことのない方を優先)
はがき(1人1枚)、FAX または 下記申込みフォームよりお申込みください。
以下について明記し、下記申込先へ。
※時間は選べません。
文京区福祉部高齢福祉課介護予防係
【住所】〒112-8555文京区春日1-16-21
【電話】03(5803)1209
【FAX】03(5803)1350
令和6年3月6日(水曜日)必着
申込受付期間:令和6年2月15日(木曜日)~令和6年3月6日(水曜日)
福祉部高齢福祉課介護予防係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
電話番号:
03-5803-1209
ファクス番号:03-5803-1350