ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 駒込エリア(駒込地区町会連合会) > 動坂中町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1385
ここから本文です。
昭和21年1月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
駒込地域活動センター | 03-3824-5801 |
動坂の名称は元々、坂の西側に石の不動蔵(目赤不動)のある坂ということで不動坂と呼ばれていたものがいつの頃からか「不」を取って動坂と呼ばれるようになり周辺一帯を「動坂町会」と称し大正7年に創設された。
終戦後G・H・Qの指令により従来の動坂町会が組織解体され現在の3町会に分割された。その際当町は動坂中町会として昭和21年1月にいち早く設立し今日に至っている。
昭和40年1月の住居表示変更迄(1)本郷区駒込動坂町(2)文京区駒込動坂町(3)文京区本駒込・千駄木とその時々の行政で地名の呼び方は変って来たが今でも不忍通りと交差する所が「動坂下」、駒込病院周辺を「動坂上」という呼称で交差点地名として「動坂」の名が残されている事は古き時代をしのぶ上で嬉しい事である。
当町会の主な事業は⑴新入学児童(小学校)への記念品贈呈⑵敬老者に対する(70才以上者)記念品贈呈⑶会員親睦を目的とし2年に1度実施する日帰り旅行⑷その他交通、防犯、防火、防災等に関し警察、消防、区と共同し随時事業を遂行している。
また、天祖神社の例大祭(9月16日)には、各町会による神輿や山車の渡御を行い祭りを盛り上げている。なお平成12年以降は4年ごとに神幸祭を執り行い氏子13町会を巡行するこれらの行事にも積極的参加をしている。
区民部区民課駒込地域活動センター
〒113-0021 東京都文京区本駒込三丁目22番4号(本駒込地域センター内)
電話番号:
03-3824-5801
ファクス番号:03-3827-8143