ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 駒込エリア(駒込地区町会連合会) > 動坂町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1386
ここから本文です。
昭和28年4月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
駒込地域活動センター | 03-3824-5801 |
動坂町会は、不忍通りと不動坂の交差する、動坂下交差点を中心に東西にまたがる位置にあります。不忍通りは路面電車が通り、また映画館が2館あり商店も繁盛しておりましたが、区画整理により、表通りは高層ビルが立ち並び、入居者は増えたものの、商店街は時代の趨勢、また、物流攻勢に押され以前の賑やかさは消えつつあります。
戦後の初代会長小野幹一氏以降、12名の町会長が就任しておりますが、4代早乙女一栄会長には任期中の42年、区議会議員に当選、4年の町会長兼任後、46年再び区議会議員に当選され、面目躍如たるものがありました。
町会の組織は、会長、副会長3名、総務・会計・厚生・交通・防犯・防火防災・婦人・青少年・青年の各部と会計監査で構成し、地域を6部に分け、町会行事の周知、行政刊行物の配布、行政機関からの行事協力要請(交通安全運動・防災防火訓練・防犯パトロール・歳末特別警戒・3町会合同ラジオ体操・赤十字等の布陣活動)等に参加、実施しております。
また、町会独自の活動として、天祖神社祭礼の大神輿・山車の巡行、日帰り旅行、敬老会での会食・記念品の贈呈、高齢者クラブ動坂長寿会への援助、入学児童へ入学祝の贈呈、子供祭り、餅つき大会、毎年の定期総会における議案書と3年毎に町会員名簿を作成配布するなどして、町会員相互の親睦と融和を図り、安心した街づくりに取り組んでおります。
区民部区民課駒込地域活動センター
〒113-0021 東京都文京区本駒込三丁目22番4号(本駒込地域センター内)
電話番号:
03-3824-5801
ファクス番号:03-3827-8143