ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 駒込エリア(駒込地区町会連合会) > 本駒自治会
更新日:2024年4月25日
ページID:1391
ここから本文です。
昭和50年8月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
駒込地域活動センター | 03-3824-5801 |
本駒自治会を有す都営住宅は昭和49年に旧神明都電車庫跡の3分の1の敷地内に本駒込図書館、本駒込幼稚園、勤労福祉会館を併設すると同時に建設されました。
他の町会とは異なり地元出身の人、郷里を遠くにしている人と全国各地の出身の人達で構成された“ミニ全国区自治会”です。
春、秋の交通安全運動、夏のラジオ体操、秋の団地祭、バス旅行、定期総会、夏、冬の夜警等々色々な行事を行っています。
特に秋の団地祭は多くの参加があり大変盛り上がります。
入居以来40年が経ち高齢化が進んでいます。今後10年20年先を考えた環境整備、高齢者対策を第一に考え活動して参ります。
区民部区民課駒込地域活動センター
〒113-0021 東京都文京区本駒込三丁目22番4号(本駒込地域センター内)
電話番号:
03-3824-5801
ファクス番号:03-3827-8143