ホーム > 文化・観光・スポーツ > 観光 > 観光スポット等 > 史跡・旧跡など > 藤田東湖 護母致命の処(ふじたとうこ ごぼちめいのところ)
更新日:2010年11月19日
ページID:3655
ここから本文です。
幕末の水戸藩士で勤王家として知られた藤田東湖(1806~1855)は、水戸藩江戸上屋敷で安政の大地震に遭った。
その際母を助けて外に出たが、火鉢の火を心配した母が屋内に引き返したため救い出そうとしたところ鴨居が落ちてきた。
東湖は老母を下に囲い、肩で鴨居を支え、かろうじて母を庭へ出したが、
東湖は力尽きて下敷きになり圧死した。
圧死した場所は、白山通りの拡幅により道路となったため、記念碑は小石川後楽園(文京区後楽1-6)の中に移された。
【所在地】文京区後楽1-3-40[地図]
【交通のご案内】
アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
電話番号:
03-5803-1174
ファクス番号:03-5803-1369