ホーム > 子育て・教育 > 子育て・児童家庭相談 > 文京区児童相談所
更新日:2025年4月3日
ページID:1840
ここから本文です。
児童相談所は、児童福祉法第12条に基づく相談機関です。
子どもに関する家庭などからの相談に応じ、子どもが有する課題やニーズ、環境の状況等を的確に捉え、適
切な支援や援助を行い、子どもの福祉を図るとともに、その権利を擁護することを目的としています。
チラシ:文京区児童相談所が誕生します!(PDF:3,954KB)
小石川三丁目14番7号
平日9時00分~17時00分
相談電話03-3811-5241
本人・家族・地域の方など、どなたでも相談できます。
「もしかして虐待かな?」と思ったら、迷わずご連絡を!(児童虐待とは)
通告した方の情報は守られます。匿名で通告することもできます。
大人どうしのけんか…子どもが見ていませんか聞いていませんか(PDF:1,202KB)
相談電話03-3811-5241(平日9時00分~17時00分)
児童相談所虐待対応ダイヤル189(24時間365日)
児童相談所相談専用ダイヤル0120-189-783(24時間365日)
東京都児童相談センターで実施していた愛の手帳の申請と判定は、令和7年4月1日から文京区児童相談所
で受け付けます。
「愛の手帳」とは、知的障害の方に交付される療育手帳のことです。
詳しくは下記ページからご確認ください。
さまざまな事情で、家族と一緒に暮らすことができない子どもたちがいます。
このような子どもたちを家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって養育する制度のことを、「里親
制度」といいます。
文京区児童相談所は、フォスタリング(里親養育包括支援)機関として社会福祉法人二葉乳児院に業務委託
をし、里親支援を行っています。
詳しくは下記ページからご確認ください。