ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 音羽エリア(音羽地区町会連合会) > 関口一丁目南部会
更新日:2024年4月25日
ページID:1308
ここから本文です。
昭和27年11月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
音羽地域活動センター | 03-3943-0621 |
当町の地名の歴史は9世紀頃に刊行された「和名抄」に「日頭」郷の地名があり、これが小日向であると云われております。
鎌倉時代に江戸重長と云う豪族がこの地を支配していたが太田道灌との戦いに敗れ天文年間より豪族小日向弥三郎・小日向弾正が小日向村と名乗ったものと思われます。
昭和40年頃より、相川金次郎会長を始め九町会(関口町会・関水町会・関口一丁目南部会・古川松ヶ枝町会・小日水町会・武島町会・西江戸川町会・水道端町会・後楽町会)で神田川治水対策協議会を結成、都知事・都議会・区に働きかけを行いました。
昭和41年10月住民の署名を添え治水対策を早急に進めるよう都河川部・下水道局に強く交渉し昭和44年頃より江戸川橋̶下水管一本埋設、江戸川̶白鳥橋・江戸川橋̶船河原橋にそれぞれ放水路二本が作られました。
湯島ポンプ場・三河島処理場は大きな役割を果たしております。
これも一偏に先代相川金次郎会長の指導力と実行力の賜物と深く感謝いたしております。
平成23年に当町会請願により老朽化したポンプから新しいC級ポンプを貸与されました。
町会活動は交通安全・防犯・防災訓練・歳末警戒又今後の災害に対して、近隣町会と協力して様々な事業を実施しております。
町会では町民の親睦を絆にラジオ体操・レクリエーション・小日向神社祭礼・盆踊り大会・成人の祝・入学・卒業の祝・敬老の祝いを実行しております。
これからも安全・安心の町として努力して参ります。