ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 音羽エリア(音羽地区町会連合会) > 目白台二丁目町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1311
ここから本文です。
昭和33年9月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
音羽地域活動センター | 03-3943-0621 |
我が町会は、旧雑司が谷町住民によって昭和33年新町会として結成され、不忍通りの西に位置し、町名変更に伴い、目白台2丁目町会と改称され現在に至っている。
柳下初代会長理念の親睦・調和・協力に基き各官公署に対する協力は勿論であるがその運営は会員の意思に基づく自主的なものであらねばならぬとの会則を定め、会の事業を行っています。
防犯・防火・交通安全には、各運動週間に参加し、防災については防災組織を結成し近隣町会と合同の防災訓練等を都度行っております。歳末夜警の火の用心では目白台みみずくパトロール隊を結成し、年末の10日間は毎夜町内回りをしております。
町内振興の為、秋季氏神例大祭を大鳥清土睦会と合同で行い、又雑司ヶ谷鬼子母神堂の守り本尊の出現所を有する当町会としては、毎年10月17・18日に行われる鬼子母神の御会式に有志が参加しております。
親睦福利のレクリエーションとして数年に1回は椿山荘での蛍の夕べ等の懇親会、祭りの後には子供の為に射的、金魚すくい、輪投げなどで大変好評です。今後は餅つき大会などにも挑戦したいと思っています。