ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉サービス事業者の方へ > 障害児通所支援事業について > 福祉・介護職員処遇改善加算等
更新日:2025年4月2日
ページID:10915
ここから本文です。
本ページは文京区内の障害児通所支援事業所および障害児入所施設を対象としたご案内です。
他の障害福祉サービスを行う区内事業所の届出先は東京都となりますので、東京都障害者サービス情報をご確認ください。
介護保険法に基づく介護サービス事業所および介護保険施設を行う区内事業所につきましては、東京都福祉局高齢社会対策部ホームページをご確認ください。
令和7年度(令和7年4月サービス提供分から令和8年3月サービス提供分)における、令和7年度福祉・介護職員処遇改善加算の算定についての案内です。
詳細につきましては、厚生労働省の通知をご確認ください。
(参考1)福祉・介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度)(PDF:2,915KB)
(参考2)福祉・介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(別紙1)(PDF:425KB)
(参考3)福祉・介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(PDF:391KB)
福祉・介護職員等処遇改善加算を4月又は5月から算定開始する場合:令和7年4月15日(火曜日)午後5時必着
福祉・介護職員等処遇改善加算を6月以降に算定開始する場合:処遇改善加算等を算定開始する月の前月15日(休業日の場合は前営業日)午後5時必着
以下の計画書等を作成、提出してください。
計画書様式(障害福祉サービス用)(エクセル:498KB)(別ウィンドウで開きます)
計画書様式(記入例)(エクセル:501KB)(別ウィンドウで開きます)
特別な事情に係る届出書(エクセル:23KB)(別ウィンドウで開きます)
注1:計画書様式は、前年度の様式から一部変更されていますので、必ず令和7年度用の様式を使用して提出してください。
注2:「体制等状況一覧表」の提出は不要です。
注3:文京区へ提出した計画書に関して、東京都や他の自治体からの指摘を受けて修正等を行った場合には、文京区にも修正後の計画書を提出してください。
注4:計画書の内容変更等の届出は、本ページ下部の関連リンクよりご確認ください。
いずれの提出方法においても、書類作成担当者様の氏名・連絡先等を記載してください。
不備や確認事項等がある際には、書類作成担当者様宛にご連絡させていただきます。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京区福祉部障害福祉課障害者施設担当(地域生活支援担当)行
文京区役所9階北側にございます障害福祉課へ提出してください。
東京都社会保険労務士会「処遇改善加算相談窓口」(東京都からの委託による運営)
電話番号:0120-179-117
受付:原則として毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日を除く)午前9時30分から午後4時30分まで
注:祝日と開催日が重なった場合は翌日に行います。
注:訪問によるアドバイスも行っています。
福祉部障害福祉課障害者施設担当(地域生活支援担当)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階北側
電話番号:
03-5803-12324
ファクス番号:03-5803-1352