ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 湯島・本郷エリア(湯島・本郷地区町会連合会) > 本郷二丁目弓二会
更新日:2024年4月25日
ページID:1326
ここから本文です。
昭和31年4月結成
Facebook(フェイスブック):本郷二丁目弓二会|Facebook(外部リンク)
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
湯島地域活動センター | 03-3813-6554 |
戦後の町会の空白時代も指令解除で新しい町会設立の気運が高まってきました。先ず町を明るくする手段として旧睦会が中心となって神輿の新調を計画し、多くの方々のご芳志を得て翌年には現在の大小神輿太鼓等が新調され盛大に祭りが行われました。この神輿の集まりが母体となって、翌年には戦後の新しい町会の設立総会が迎えました、昭和31年4月15日であります。そして各時代の役員の努力により町会の基礎は固められ現在のような立派な町会となりました。しかしながら、一方では世の中の移り変わりと共に古い街並みは近代化していきますが、この町の人々の親しみ深い風情や人情は昔のままであります。
町会の行事や事業も活発に行われ、区や警察消防関係の行事にも積極的に参加し、防犯運動に、また春秋の全国交通安全に、或いは火災予防運動に、防災訓練にと目覚ましい活動が目立っています。
町会独自の行事としては、1月15日の成人の日には記念品を贈ってその前途を祝い、4月には新入学進学児童に記念品を贈って激励し、地域のより良い環境づくりに協力し、9月には敬老祝を贈って喜ばれ、神社の祭礼には積極的に参加、当町会独自の行事を行うなど目覚ましく、レクリエーションでは大勢の人に大変喜ばれています。また年末には歳末夜警を行って、町会の信頼度を深めています。
このような各種行事が順調に行われているのも、役員を始めとして、青年部、婦人部、また若手婦人層の積極的な協力があればこそで、人の和を軸とした若さ溢れる町会といえます。
区民部区民課湯島地域活動センター
〒113-0033 東京都文京区本郷七丁目1番2号(文京総合体育館内)
電話番号:
03-3813-6554
ファクス番号:03-5689-4332