ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 礫川エリア(礫川地区町会連合会) > 柳町町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1237
ここから本文です。
昭和24年7月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
礫川地域活動センター | 03-3813-3638 |
太平洋戦争の敗戦により、米国GHQの指令で戦時中の町会は、解体され柳町町会も、三つに分割され(現在の柳町町会・柳町中央町会・柳町三和会)私達の住む地区は、の氏子の親睦団体、柳親会として生まれ変わりました。
その後、昭和27年に、「元柳町会」、昭和38年8月1日住居表示が改正され「柳町」から「小石川」へ、昭和54年には、町会名は昔のままの「柳町町会」へと変わりました。
当時、この地域は出版・印刷・製本の町として、工業・商業とも活況を呈しておりました。マスコミにも取り上げられました。平成に入り、工業も商業も合理化の名のもとに大型化し、柳町町会も、交通至便の為住宅地と変わってきました。マンションが林立し、町民の過半数がマンションの住民で占められるようになり、かつての町会のふれあいの度合いは少なくなり現在に至っております。
現在町会行事としては、小学校生徒の登下校時のあいさつ指導等、交通安全運動・簸川神社の祭礼や、子供広場の催し防火防災の為の思想普及や訓練の実施、近隣町会と共催のラジオ体操・親子夏休み盆踊り大会等最近は新しい住民も参加するようになりました。柳町町会には、柳町小学校が避難所になっている関係で、防災防火が当町会の最大の課題であります。2011年の3.11の時のような混乱のないように、準備しなければなりません。地域の中心である礫川活動センターの建て替えが決定され、街の安心安全の暮らし達成に多いに希望を持っております。